投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

秋の京都で紅葉紀行。元市民ならではのマル秘ルートをご紹介。猫の平和と新島八重と。

イメージ
大阪出張の道すがら、京都に途中下車。学生時代に4年社会人になってからも5年あまりと、足掛け9年も住んだ土地だから、街の構図は良く分かっている。11月23日勤労感謝の日、まさしく見ごろの紅葉を求めて南禅寺へ。何のかんの言っても大したもんだよね。人出も恐ろしいほどだけど。 京都での南禅寺~永観堂~哲学の道という、お定まりながらベストな紅葉鑑賞コースを楽しくスムーズに回るには地元民ならではのコツがある。いつもこのおバカなサイトをご覧いただいているお礼にこっそり伝授いたします。 JR京都駅からのスタートであれば、黒山の人だかりとなっているタクシー乗り場とか積み残し連発のバス乗り場に列を作ってはならない。 シーズンの京都は河原町通りと東山通りが慢性的に渋滞して、岡崎道まで40分近く満員のバスに閉じ込められる事態がふつうに出現する。 さいわい古都に似つかわしくない大量高速交通機関が地下を走っているから、京都駅から「烏丸御池」まで地下鉄で移動するのが一番。秋の空の高さに突き刺さらんばかりの勢いあるケヤキ並木を東方へ、寺町方面に移動しよう。 南禅寺から銀閣寺(哲学の道の終点)まではかなりの距離があるから、まずは腹ごしらえが肝心。麩屋町御池下ルの「晦日庵河道屋」へおもむいて、九条葱の香りもやさしい「鴨南蛮」に舌鼓を打つことがベストの選択でしょうね。なにより温まるし。この美味を私一人でいただいたのか、楽し麗しの相棒がいたのかはご推察にお任せするとして。 御池通を市役所方向に横断したら、おもむろにタクシーをつかまえるといい。永観堂でも南禅寺でも1000円未満で到達する。ただしそれらの門前まで行くとなるとクルマで人込みをかき分けることになり、周囲の「バカヤロ迷惑なんだよ」的視線に耐えるという相当な根性が必要だから、「クルマをとめやすいところまで」と運転手様に申し伝えておくことが大事である。 まああの辺まで行けば人の流れに乗ってしまえば、あとはあまりに見事な絶景を見上げて嘆息しながら歩くだけでいい。あと哲学の道では間違えて疎水に落ちないように。落ちたって高が知れた水深だから打ち身くらいですむだろうけど、まずみっともないし着替えを買うのも馬鹿馬鹿しいし。 この日は11月下旬と思えぬほどの陽気だったので、道端で猫が日向ぼっこしていた。やっぱ

秋サバから寒ブリへ。氷見寒ブリに焼酎驀進。キース・エマーソンはハイボールで。

イメージ
11月中旬にして立山連峰はもちろん冠雪、どころか16日には富山市内で初雪が観察される始末で、どうやら今年は冬将軍の到来が早そうだ。 そろそろ寒ブリが氷見にあがるころなのだけど、まだ店頭で見かけないので好物のサバが続くのである。本当に毎日でも平気なんだけどね。ピーマンとニンジンのきんぴらはクックパッドを参考にしてつくった。何となく腕が覚えているメニューでもクックパッドで確認できると安心して調理に取り組めるのがいいですよね。デジタル時代ならでは、パソコンに住んでいるイヤミがなくてしかも万能の姑みたいなもんか。 こちらは外食。会社の隣「ホテルグランテラス富山」にある和食「こし路」のランチ。880円にしては充実しているけど、12時まわって行くと品切れなのが難。同じようにサバを調理してもプロの仕事はちゃいますね。 日曜日はとてもとても暖かくて、11月の富山じゃないみたい。ふんわかした天気を楽しみつつ午後3時過ぎに大和百貨店地下食品売り場へ。 どうやら今年は豊漁らしい、氷見の寒ブリが並んでおりました。二切れで780円は高いか安いか。絶対的価格としてはちょっと厳しいけど「初モノ」には弱いんで即買いしました。ゴルフでOB打ってブリヂストンのツアーステージ一発なくすのと同じ値段だもん。次のラウンドで慎重にプレイすれば良いわけで。 グリルで塩焼きの方が美味しいのは百も承知しております。しかし手間も時間も味のうち。フライパンで安直に照り焼きとさせていただきました。さすがは氷見の天然ブリで、塩する時間もなくそのまま焼いたのだけど、生臭さのひとつもなく。この日は禁酒禁煙の覚悟をしていたにもかかわらず、焼酎いっちゃいました。 旨い肴があると酒がすすむのは自然の道理で焼酎の杯が重なって、テレビでCATVをつけてみれば、お懐かしや。キースエマーソン様がすっかりお年を召した姿て映っているではありませんか。 伝説のプログレッシブロックバンド「ELP」の再結成ライブに出くわしたのですね。もう興奮ただならず。焼酎はウィスキーのハイボールにすり替わって、ひとりロック状態が深夜まで。そのあと「Thin Lizzy」の「Whiskey in the jar」まで出てきてしまって。う〜んやっぱり「ロックじゃない奴ぁロクデナシ』

角田光代・井上荒野・森江都・江國香織の競作を堪能「チーズと塩と豆と」。当代一は関川夏央。老いたり椎名誠。哀しみの川端康成。今週の本棚。

イメージ
「チーズと塩と豆」はヨーロッパを舞台に「食べること」「恋愛」をテーマにした競作集。天気大荒れの日曜日にソファーで寝そべりつつ楽しませていただきました。 角田光代は 戦闘的に食事を作る女を。戦地に僻地に炊き出しボランティアにでかける、ミシュラン三ツ星レストランのお嬢様。シェフたる父に反抗して・バスクの因習から抜け出して、砲弾飛び交う中で鍋をふるう。「だって最後の一食だとしても幸せに美味しいことができれば」「数十日後・数年後の復興だって今日の食事がなくて飢えてしまったらあり得ないのよ」その厳しさが恋人を遠ざけてしまう。 井上荒野は老教師と教え子のままごとみたいな恋愛~結婚が崩れていくさまを、イタリア・トリノからコモ湖のあたりの美しい山岳風景と描いて。ああ年はとりたくないと実感する私53歳。 森絵都は フランス・ブルターニュ(フランスの富山と言われる田舎)を舞台に、母親との桎梏と息子と故郷回帰を一枚のガレットに託して。ブルターニュの奇習が富山のさまざまに重なって私には二重におもしろかったな。 江國香織は「男と男の愛情・嫉妬・世界観」で、簡単にいえばボーイズラブなんだけど、これは肝心かなめの部分が体験不足でようわからん。女のサイドから「男同士ってきっとこうなんだ」と描かれているようだけど、ごめんなさい、皮膚感覚として共有できない。 後輩の野球ファンから勧められて、アマゾンの古書コーナーからお取り寄せ。1960年代にもしも阪神タイガースと阪急ブレーブスが日本シリーズで相打つことになったらどうなったか。文体が1960年代SFで(上梓されたのもそのころだから仕方ないが)、筒井康隆のスラップスティックからエロとグロをなくしたような。しかしこのへんの本を面白がっていた連中はいま65歳~75歳の年金受給年代なんだなあ。この国を好きなようにしやがって。 私が今時点で最も好きな文章家といえば、関川夏央にとどめをさす。どうやったらこんなに明快に文章日本語をあやつることができるのか。北朝鮮・韓国・中国に対して冷静かつキチンと批判的であり、かつて積み上げた膨大な取材が、その三つの国が持つ哀れなまでのバカバカしさをそれこそ清明な文章でつづっている。 当年きって69歳の椎名誠翁がしたためたエッセイ集。もともと頑固なたちだっ

万能調味料自家製ニンニク醤油。毛髪再生の援軍、生筋子。雪も間近な越中より。

イメージ
土曜日は晴天でめったにないゴルフ日和だった。立山連峰を見はるかす呉羽カントリークラブでたぶん今シーズン最後の晴天下でのプレイを満喫した。 一転変わって本日は夜明け前から台風並みの吹き降りで、新聞の天気欄を見るになんと月曜夜から雪の予報が出ているではないか。足掛け5年の富山生活でも最も早い降雪予測である。 昼っからラーメンでも食べに出たかったけれど断念して、貯蔵食材でパスタを作った。オリーブオイルでニンニクを熱して、ザク切りにしたトマトを入れて。味付けは自家製のニンニク醤油を使う。フライパンに茹で上げたスパゲティを戻し入れて味をなじませて。 東京有楽町の「ジャポネ」が出している「ジャリコ」が原型だけれども、マーガリンを常備していないので代わりにオリーブオイルを使っている。シンプルだけど旨いのよね。 拙宅ではいろんな炒め物の隠し味に「ニンニク醤油」をつかうので、本日は冷蔵庫に残ったニンニクをまた醤油漬けにした。 まあ皮を剥いて薄皮もきれいに掃除して、根の部分を切り落とすだけなんだけど。台所で立ってやるとくたびれるから、テレビでゴルフなんぞ見つつテーブルで作業する。 醤油は100均ショップで売っているヒゲ田醤油を使っている。ニンニクの匂いが染み渡るから高級品を使う必要を感じない。密閉容器になみなみ注いで冷蔵庫へ。だいたい漬け込んで一ヶ月くらいから使うようにしている。漬けたニンニクはスライスして焼酎のアテによく、また料理の香り付けにも最適。 雨風はなかなか弱まる気色すらなかったけれど、食材の備蓄も心細いし夜はしっかりと野菜も食べたいし、悪天候をものともせずに買い物に出た。 おかげで大和百貨店の地下にて、地元富山県生地漁港に上がった鮭の生筋子を入手することに成功した。ざっくりとほぐしてもらって持ち帰った。 ぬるま湯に塩をとかして、筋子の掃除をする。きっと微生物学者みたいな表情でやってるんでしょうね。 煮切った酒と味淋と白醤油で味付けして冷蔵庫へ。来週も朝が楽しみだあ。イクラは酒のアテにするよりも炊きたての飯がいちばん。 前夜の豚汁をあっためて、自家製イクラと(瓶詰めの)鮭のほぐし身で朝っぱらから鮭親子丼。たまりませんね。市販の醤油漬けと違って皮が固くないから、サラサ

生筋子からイクラだってつくっちゃえ。自宅で漬けると最高だぜ。そしてパターの神様降臨。18ホールで25パット。

イメージ
先々週末に富山の大和百貨店では恒例の「大北海道展」をやっていたんだな。そんときに「イクラの醤油」漬け」を買って帰って翌朝に「鮭の親子丼」にした。感動しましたよ。北の海の果実。 先週末からの3連休は2日連続のゴルフに始まった。いずれも呉羽CC日本海コース、富山県ではもっとも名門にして難コースである。ゴルフに加えて連日の宴席で、朝飯作る時間が作れず、吉野家の牛丼に半熟玉子ぶちこんで。これはこれで好きなのですが。 初日は18ホールで25パットにチップイン1回と、プロもびっくりのアプローチの妙を披歴いたしました。やればできるやん。しかしそれでどうやって102も叩くのかね。 二日目は前半に20パットしたものの後半はこれまた13パットで、パターの神様が降臨してきたみたい。先月あたりから妙に入るんだよね。とにかくエレガントにストロークするように心がけているだけなんだけど。 この日は楽天も優勝して、宴席じゃないけど素敵な夕食を楽しみまして。しかしそのあとは飲みすぎちまったなあ。これはたぶん午前4時半ころの映像かと。 二日酔いにもならずに、お昼は千石町の「まるぜん」へ。「鴨汁つけそば大」を頼んだのだけど味の濃さがどうしても日本酒を呼んでしまうのだなあ。とろりとろりと昼酒を楽しんでしまった。蕎麦屋で鴨と葱をアテにしてひやの日本酒って、我ながらまこと爺むさいのう。しかし楽しい。 蕎麦屋の帰りに大和百貨店へ。地下で生筋子が安いじゃないですか。ひと腹1007円也。自宅で温塩水作ってほぐそうかと思いきや「生筋子お買い上げのお客様には当店でほぐさせていただきます」の掲示が。これは神の啓示かも。 やっぱしプロですね。瞬間でうす皮をはずしてきれいにほぐしてしまった。自分でやったら数十粒がつぶれていたでしょうね。 そのぶん漬け汁は工夫いたしました。白醤油に出し汁、みりんと酒はきちんと煮切って。夕方には漬けこんでひたすら翌朝を楽しみにして。 このページの上にある「大北海道展」で購入してきたイクラと色を比べてごろうじろ。天然のアキアジが産んだ卵の透き通ったオレンジ色が生きているでしょう。 鮭フレークと一緒に今朝も親子?丼にしてみました。いやまあ、朝っぱらから「うひゃひゃひゃひゃ」のお味で、前回が天国なら今回はそれを見下