投稿

5月, 2015の投稿を表示しています

これぞ東京ラーメン。スープだってチャーシューだって自分で作っちゃえ。ラーメンを哲学する。

イメージ
ラーメンだって作っちゃえ。暇な独身男がGWに時間を持て余して、自家製ラーメン作りを思い立ちました。自家製麺と自家製メンマはさすがにハードルが高いので断念しましたが。とりあえず味の方向性は昭和40年代の東京風醤油ラーメンにしました。 小学校の頃、所沢市の平凡ストア近所「永楽」で食べたなんの変哲もないけど、幾度食べても飽きない「東京ラーメン」懐かしいなあ。多分もうあの店はないんでしょうね。44年前ですからねえ。今度一度調べてみようか。 スープのベースは鶏の手羽先に手羽中です。富山のスーパー・百貨店ではめったに鶏ガラなど手に入らないので、カレーを仕込むときもこの組み合わせです。ざっと洗って大鍋に入れ、水を注いでネギの青いところ・ニンニク・ショウガを放り込んで、絶対に沸騰させないように、1時間。コトコト弱火で煮込んでいきます。 チャーシューについては「茹でた豚肉を醤油に漬け込むだけ」の東海林さだおさんレシピが魅力的だったのだけど、今回はラーメンのタレを仕込みたかったのでやや伝統的な製法をとりました。 豚バラの塊を油で炒りつけるように加熱し、余分な脂を引き出します。びっくりするほどの脂がでてきます。これは冷やして保存しておくとステキな炒め油となります。 油を切ったバラ肉を圧力鍋に。濃口醤油に酒に砂糖に八角をいれて高圧で15分。このあたりの加減は鍋とか肉のサイズで違うので、皆様それぞれにご工夫を。圧力を抜いたら、殻をむいたゆで卵を入れて、トロ火で静かに煮込んでまいります。 地元のスーパーで見る限りもっとも細めでしっかりしてそうな中華麺をもとめてきて、たっぷりの湯で茹でます。スープでタレを割り、麺を投入し、チャーシューと煮卵を並べ、永谷園のメンマ、さらに大量の青ネギをのせて、胡椒をパラリと振りかけたら・・・最後ね。 もう何も言わずに一気にかきこんでしまいました。姿うるわし味なつかし。昔の上質な東京ラーメンのお味でございます。「永楽」のはもうちょっと油の輪が浮いていたかなあ。 しかし制作時間が足かけ二日かかって、食べてしまうのはほんの10分もかからない。まあそんな「無用の用」を重ねるのが食い物づくりの虚無的な愉しさだったりするのですけど。 この日はタイガースも見事に逃げ切りの勝利で、晩酌もすすんでしまいました。一念発起、せ

雪の大谷から黒四ダムへ。

イメージ
ゴールデンウィークのまんなかで、「雪の大谷~黒四ダム」へと北アルプス縦貫の、しかも日帰りツアーを敢行した。晴天続きだった今年のGWで、どうしてこの日だけが雨模様だったのか、まったくもって私の不品行がなせる業であると同行の諸姉にお詫びした。 雨なんだしそんなに寒くないだろうと舐めてかかって、ダウンジャケットの代わりにゴルフ用の軽い軽いダウンで行ったのだけど、やはり標高3000メートルを侮ってはいけなかったなあ。雪より冷たい雨に風が、遠慮なく体温を奪ってまいります。 そういえばその昔に「冒険手帳」かなんかで読んだ記憶があるぞ。山で雪に閉じ込められたら摂動を掘ってビバークすべし。冷たい雨と風に吹かれるのが一番遭難に近いんだと。 本来は絶景中の絶景であるべき室堂もかくのごとし。あまり外を出歩かずに展望室から雲と雪のコントラストを眺めつつ、「どうしてこんな日に来てしまったのだろう・・」ご案内した方に申し訳ない限りで、といいつつも黒部経由で信濃大町まで出てしまわないと帰宅もままならないわけで。 雲間にほんのり、エメラルドグリーンの黒部湖が。これはこれで美しいものでした。ここにむかってロープウェイで下っていくのだけれど。 もとより高所恐怖症の気があるので、ケーブルカーならまだへいきであるけれどロープウェーというやつはどうも好きになれない。どっかで止まってしまったらどうするんだと、いつもびくびくもので搭乗しているのです。ましてこの日は風がきつくて、ユラリユラリと恐怖感が増すばかり。 これは窓越しに撮影した「表層なだれ」の痕跡でございます。近くに乗っていた若い女性の方が「わあ山スキーのシュプールやん!メチャ上手い人がいてはるんやなあ」と感動しておられましたが、この角度で滑り降りたら命はございません。 黒部ダムへ最終の交通手段、ケーブルカーにご搭乗。これが翌日から故障してしまい、富山~黒部ダム~信濃大町の縦貫ルートがしばしふさがってしまいました。私の霊力によるものでないことをここに申告しておきます。 このスケールのでかさはとても写真(しかもケイタイの)では伝えられないですね。しかしまだ戦後の色が濃かった昭和30年代前半によくこれだけの建造物を、当時は人跡未踏の地につくったものですね。その情念はどこから来たの

倉敷へ。いちめんのビクター犬。亀さんのアタマについて。岡山の巨大イオンとOHKと。ウォーホルの猫は京都で。ニンニク抜き餃子の効用。朝飯とスコアの関係性。

イメージ
富山~大阪~倉敷~京都~大阪~富山へと、会社の会議に富山における業界の研修旅行にてんやわんやでGWにそのまま突入することになってしまった。「のぞみ」で行くと倉敷は新大阪から1時間半で着く。かつて倉敷と言えば関西方面の下心たっぷりなヤングカップルが集う地でしたそういえば自分も行ったことがあったっけ。いまやシニアと女子会旅行ばかりだけど。 アイビースクェアの前に、屋根一面が「ビクター犬」の「貯金箱博物館」なるものがあり、国際秘宝館からエロ気をぬいたような。富山で言うと日本海食堂を思わせる雰囲気があったけど、中に入る勇気がなくて、表を通過するにとどめてしまった。 アイビースクェアの庭園で、亀をモチーフにしたモダンアートかと思いきや、いきなり亀さんのアタマがにょきにょきと生えてきてびっくり。ワイキキビーチ並に甲羅干しの好適地は取り合いになるらしい。人間やってくのも大変だけど、カメやってくのも大変なんだね~ 岡山駅前にできた都市型モールとしては最大のイオンモール岡山へ。高岡のイオンモールでも体外に大きいなと感心していたのだけど、世の中には途方もないものがあるんですね。丹念に見て回ったら半日以上かかりそうなので、エスカレーターから瞥見するにとどめました。 モールの5階には岡山放送のサテライトスタジオなんかもあったりして。フジテレビ系の夕方ワイドに自社枠をベルトで嵌め込んで生放送をやってました。かつてはあちらこちらの商業施設に地元民放がサテライトをもっていたもんですが、経費がかかるからって今ではほとんど見かけなくなったけど。こちらはこのスタジオの裏に本社機能のかなりの部分を持ってきているとかで、商業施設にテレビ局そのものを持ってきたところが新しい試みであるらしい。 倉敷から京都へ。700系のレイルスターが岡山駅に停まっていた。初代カモノハシだな。 京都近代美術館へ。今回の研修はモダンアートの市場的可能性を探る、って感じであってまあ経営学とかよりずいぶんと気分が楽ですね。 近代美術館のミュージアムショップにて。ウォーホルのコーナーがあり、猫の石版画とキャンベルトマトスープの石版画を(もちろんレプリカ)購入した。バウハウスデザインに関する本も置いてあって、買いたかったけれど一冊2万3千円にびびっ

ゴールデンウイーク前には、飽きるラーメンと飽きないラーメンと。ローリングストーンズの自己矛盾と。

イメージ
GW前に始末をつけなければならぬ仕事があり、またまた大阪へ。金沢までは新幹線で楽なんだけどね。ちなみに富山駅の新幹線ホームへは直通のエスカレーターはこの一本しかありません。荷物を持って階段を上がるとかなりのエクササイズです。 駅弁を買う時間もなかったので、金沢駅で購入。輪島塗を彷彿とさせるような重厚感あふれる二段構えの「利家御膳」はいかにも加賀百万石ですね。 あれやこれやとちょこまか入っていて、これこれで楽しい。全体のボリューム感も55歳の私には丁度かな。若い方々には量感が不足かもしれない。30代の私ならオヤツですね。 大阪での仕事(パワポ30枚の大熱演)を終えて、翌日は京都へ。翌週に倉敷〜京都観光のお客様をご案内することもあって、受け入れてくれるお店に下交渉を。京都ではそういうことをきちんとしておけば、見事にお客様に満足いただける接遇が得られるのがいつもながら凄いなあ。さすがに1200年にわたって男コドモを手玉にとってきただけのことはあります。 そのまた翌日。富山の桜木町で酔っ払って、深夜にラーメンを食ってしまったらしい。新しい店なんで期待して行ったのだけど、味が薄っぺらくて再訪はないな。 先日来、某サイトにて物議を醸しているストーンズブランドのゴルフシャツ。ロックンロールとおっさんスポーツのゴルフとは、どうにも絶対的矛盾の自己同一にしか思えないし、ミックがそんなブランド開発を認可するとは信じられないけど、きちんと公式ブランドなのです。 北陸新幹線開通で嬉しいことがひとつ。駅構内で営業していた「8番らーめん」が復活しました。北陸一円にチェーンをひろげている、何てことのないラーメンを出す店なのですが、「何てことのない」飽きない味って大事ですよね。野菜がたっぷり入っているのも独身の私には嬉しいところ。 さてGWにはゴルフの2連戦とか立山黒部アルペンルート一気通貫やらいろいろ行事があって、きっと連休明けには疲れ果てているんでしょうね。