投稿

1月, 2014の投稿を表示しています

鯖好きの弁。毎晩でも。ちょっと許せない「天下一品」。やっぱり鯖が好き。

イメージ
鯖にはいつも驚かされる。キシキシと噛み締めるとジワッとしみ出してくるいつものウマさ。人を裏切らない驚くべき再現性の高さ。「律儀者」なる表現がぴったりする食べ物なんてちょっとない。酒に良くまた飯のすすむことはご存知のとおり。 上の写真は先週の晩酌。焼き鯖に白菜と牛コマ切れ肉の煮浸し、ブロッコリーの胡麻酢和えに納豆と大根おろし。納豆は夜に食べた方がいいらしい。 下は3日前の晩酌。焼き鯖にホウレン草の胡麻和え、三つ葉と薄揚げのさっと煮。大根おろし。自宅でイッパイやるときはざっとこんなアテを用意して、300ml入りの日本酒を一本。毎回飲みきることで鮮度をヘッジしている。 関西方面に出張すると自分へのオミヤゲとして「柿の葉寿司」を提げて帰ること度々なり。鯖晩酌のシメに二ヶくらいつまむと素敵なんだな。本当に鯖なら毎晩でも。 話はいったんサバから離れる。その大阪出張の夜に、ついふらふらと東天満の「天下一品」に入ってしまった。学生時代が京都(同志社)だからな。天下一品と王将には郷愁がわきあがる。 フランチャイズの縛りがゆるくなったのか、利益しか考えない経営にしたのか。まず麺が天下一品独特の角が立ったちょっと白い太麺じゃなくて、どこの中華屋でも使いそうな普通の黄色い麺になってしまった。そら茹で時間は短くなって効率的なんでしょうが。スープの味も粉っぽいような、「むかしの味」でなくなってしまった。失望。 テーブルの上に私の学生時代のごとく九条葱を笊一杯に盛って「葱入れ放題」にしろとまでは言わないけれど、伝統の「ニンニク入り唐辛子味噌」がなくなったら天下一品のレゾンデートルはどこへいってしまうのか。木村社長もついに営業利益の奴隷となったとしたら悲しいものがある。吉野家がかつて倒産したときの教訓が生かされていないと見た。 しかしそんなことがあったって大阪から富山へ戻る際には、駅の1階にできたマーケットエリアか大丸の地下でかならず「焼き鯖弁当」を購入する。 これで525円っていかにも律儀なサバらしくって、なんかいいですよね。今日は大阪国際女子マラソンを観戦して、夜はサバの水煮缶と白菜を煮付けてみるか。

カレーに塩辛・土鍋にカレー・池波正太郎の味覚って? そして究極のカレーはやっぱりアレ

イメージ
週に一回それも水曜日だけに昼限定で開くカレー屋が大阪にある。本業はステーキハウスでそれも北新地にあるだけに相当に高いらしいが、カレーは950円である。ステーキの切り落としの肉でも入っているんじゃないかの期待で私はいつもビーフカレーだ。 ここのカレーはブイヨンとスパイス(私は5段階の辛さで上から2番目のヤツをたのむ)がきいていてしかもサラサラで、セイロン風と称される。各種薬味を混ぜこぜににしながら喰うのがここの流儀で、甘酢生姜・刻み漬物・レーズンはまだわかる。緑色した唐辛子のピクルス(めっさ辛い)もカレーの付け合わせとしてわからなくもない。謎なのがイカの塩辛で、しかもドサッと混ぜ込んで食べると玄妙そのもののコクになる。ウチで真似をしても生臭いだけなのに。 とにかくウマくてコーフンするのだけど、残念なことに水曜しか開いていないから越中富山からなかなかお伺いする機会がない。先々週に行けたのはほとんど奇跡で、ざっと5年ぶりの訪問であった。次はいつになることやら。 国道41号線沿いは富山市掛尾のあたりに「司」という蕎麦屋があって丼物など充実しているのだけど、ここが最近「味噌煮込みうどん」の専門店をはじめた。名古屋の「山本屋総本店」で修行したのじゃないかと誰何したくなるほどに本場のエピゴーネンになっている。たいしたものだ。 その店がサブメニューに「土鍋煮込みカレーうどん」なる強烈なヤツをはじめた。これがもういつまでたっても熱くて辛くて、さらに一味唐辛子をドサドサ振り込む。最後にご飯を投入して「カレーおじや」に変化させてカレー汁の最後の一滴まで食べ尽くすと心も身体もホカホカとなる。 我が家の近くに「作家池波正太郎が愛したカレー」を出す店があり、店内にはここを褒めた池波正太郎の直筆原稿(をパネルにしたもの)が飾られている。 昭和のおっかさんのカレーをお洒落にした感じで、まずくはないのだけど普通。余りにパンチがない。ウスターソースか醤油でもジョロっとたらしてやればいいのかもしれない。 味覚は主観的なものだとしておく。でも池波正太郎が愛した店とやらに、偶然とか必然とかで何軒か行ったけどそういえばあまり感心しなかったなあ。彼の食べ物エッセイで読むといかにもウマそうなのに。池波先生の味覚力はともかく文章力がとてつもないってこと

異常気象か?雪がないのに寒い北陸。野菜を食べる苦労やいかばかりに。ビアホールと唐揚げと。小さい男の晩飯とは。

イメージ
今冬の北陸は異常気象なんじゃないの?って思えるほどに雪が少ない。この1月など積もったところで写真のごとし。でも雪がなくても寒いのは常と変わらず、ていうか去年より寒いような。調べてみると農業用の気温旬報では例年マイナス0.3℃なのだとか。どうなんでしょう。 ま、雪国の人に言わせても「同じ気温なら積もっている方が暖かい」ってことだから、体感気温は例年以下なのでしょう。軽く残業して会社を出ると暗いわ冷たいわ。会社帰りにスーパーによって買い物なんて考えられず。とにかく我が家を目指してしまいます。だから冷蔵庫の食材が尽きると帰路にあるコンビニへ立ち寄るか外食かってことに。 中年期を迎えるころから「野菜信仰」みたいなものがありましてね。子供のころに見たカゴメ野菜ジュースのCM「野菜を喰わにゃあ、埒(らち)かんぜ」の影響が尾を引いているらしい。それに加えて昨今のダイエット&アンチメタボブームも。メディアに影響されやすいんです、私。 だから会社帰りにローソンへ寄って、こんな野菜パックを買い求めてしまいました。ところで自宅には動物性タンパク質がチクワ一本カマボコ一切れもなく。当然お肉もございません。肉っ気ゼロの純度100%野菜炒めに、せめて植物性タンパク質だけでもと納豆。それと薄揚げの味噌汁。ネギが若干使われているので完全な精進料理ではないけれど。まさしく清貧の食卓。 しかしキャベツ中心の野菜220グラムって食べごたえありますね。咀嚼回数も半端じゃないから満腹感もすごいことに。 世の中つねに上には上がいるもので、金曜日の晩にビックリの出来事が。寒いうえに遅かったので自炊を断念し、自宅近所の「ハッピー食堂」で夕食を。そうそうやっぱり野菜を食べないとね~なんて軽く思って「野菜いため定食」を注文。しばらく前の「フライデー」をめくりつつ檀蜜の曲線など眺めておりました。 「ハッピー食堂」の「盛り」が何によらずデカイのは知ってましたけど。自分でこしらえてノックダウンされた野菜炒めの1.5倍は間違いない。とんでもない大盛り。ホリゾンタルでなくバーチカルに皿の上で聳えておられます。おまけにどうして野菜炒めにサラダが付いてくるのでしょう。 登山に例えれば7合目で挫折、遭難といったところ。とても食べ切れず。店のおばちゃんに「ごめんなさいね

奇跡だ!富山第一高校 サッカー日本一。北日本新聞と富山新聞と北國新聞と比較論。サイトリニューアルの弁。

イメージ
富山第一高校が全国高校サッカー選手権で日本一に輝いた。私は雪と寒さを避けて兵庫県は三田のゴルフ場で、ラウンド終了後に後半戦を応援していただけだからケンミンとしてはちょっと問題があるのかもしれない。 しかしサッカーで終了5分前から2点を加えて同点なんて、奇跡を通り越していますね。ゴルフ場のロビーで試合を見始めたのが後半の15分ころで、すでに2対0で負けていたのには「これはもうあかん」とさえ。 高浪君が、後半42分にこの大会に入って割られたことのない星稜ゴールを、クロスから無理やりに押し込んで初ゴール。ここから奇跡が始まった。監督の息子でキャプテンの大塚君が終了間際にPKをきちんと決めて同点。延長の後半も9分になって村井君がロングスローのこぼれ球をボレー気味にナイスシュートで逆転。 とてもサッカーにあり得ない展開に、感動するやらびっくりするやら。その後2晩にわたって大阪在住ならびに大阪出張中の富山ケンミンと祝杯をあげまくり。いずれもお得意先やらお取引先なのだけど、もうお祭り状態で上下関係なしの大騒ぎに。 さすがに昨夜富山に戻って地元桜木町を襲撃するにはもはや体力が尽きており、自宅でたぬきうどんなど作って。まあ木曜金曜土曜とまだ手ぐすね引いて待っておられる方々があることだし、自制して禁酒禁煙。そのかわりこの三日間でたまりにたまった地元「北日本新聞」の特集記事に集中いたしました。読むほうもくたびれるほどの量なれど、書いて編集する方はもっと大変で、新聞社の皆様お疲れ様でございます。 世の中不公平はいけないからね。隣県石川県の誇る県紙「北國新聞」が富山県内で発行している「富山新聞」も読んでおかないと。さすがに北日本新聞ほど「大万歳」じゃないような。 いっぽうで石川県の「北國新聞」です。勝負は非情なものですね。でも星稜監督が「銀だって立派じゃないか誇らしく胸に下げていよう」と言ったのはそれこそ立派だと。全国4千数百校のベスト2なんだから選手たちはもっと胸を張って帰郷すればいいし、県紙だからこそそれをもっと褒め称えてあげてほしい。 昨日仕事で顔を出した本社で、かつての同僚N村君から「ブログの背景がピンクと紫でエロサイトみたいですよ、仕事中に閲覧しづらくて」と言われ、開闢以来はじめてのリニューアルを実施しました。これ

築地場外「瀬川」マグロ丼・銀座「はしご」のだんだんめん・有楽町ガード横「うた」のモツ煮込み・さらに近来傑作の駅弁を持って、低気圧に乗って北へ戻るわ

イメージ
あけましておめでとうございます、なのである。年始回りが大変な1週間であった。例年より休みも長かったからね。富山県内を右往左往した揚句に、東京にもきちんと伺候した。中央集権国家だから仕方内ない。夜は宴席、宿泊はいつもの築地。やっぱりお江戸へ行けばマグロでしょう、何と云ったって。 「まぐろどんぶり瀬川」で鉄火丼が800円。15年ほど前までは場外の角で「まぐろ寿司 瀬川」で営業していた店。老主人がひたすらマグロの握りをこさえては、一人前ぶんだけ乗るザル?のごとき器にならべてそれを積み上げていた。いつ行っても握りたては出してもらえず、一番下のヤツから食わされるのだけど、ミョーにウマくてよく行ったもんだった。 たぶんその奥さんだったとおぼしき老婦人がせっせとづけマグロで丼を作ってくれる。赤身のいい渋さがメシにあうんだな。 お仕事に励んで13時過ぎに腹が減り、ほんとに東京に来たら昼飯は9割ここに来ているよなあ、そこらじゅう飲食店だらけなのにと一人ごちつつ銀座「はしご」へ。豚ロースの空揚げがのっかった「ぱいこうだんだんめん」ごはん付きで1000円なり。かれこれ30年近く食べ続けて飽きないのよね、これ。富山にこんな店があったら毎日通うでしょう。 18時12分の上越新幹線でお取引先と合流なのだけど、ちょいと20分ばかり時間が空いたので有楽町ガード横のモツ焼き「うた」へ。かの赤塚富士夫もひいきにしていたという超庶民派のモツ屋である。 チューハイ(糖分無添加で思い切りドライ)を2杯にモツ煮込みで1400円なり。オヤジの悦楽でございます。開高健の「新しき天体」を思い出しながら煮込みの汁をチュウとすすって席を立った。 天気予報は天候の悪化をつげており、東京でも雪がちらつくのだとか。急いで車中の人となる。 「低気圧に乗って北へ戻るわ~」って「あまちゃん」の「潮騒のメモリー」なぞ口ずさみつつ。 あらら。乗り換え駅の越後湯沢に着いてみれば、ぬぬぬとばかり雪が吹き付けているじゃないですか。ただしい裏日本の冬だなあ。「国境の長いトンネルを抜けると雪国だった」川端文学は幻想のなかに真実を包んでいるのですね。 ここからは富山まで2時間半。東京駅の「駅弁屋・祭」で買い込んだ秋田駅「関根屋」の「キングサーモン弁当」1100円。新潟県魚

自称究極の常備菜。小松菜を簡単においしく楽しく。酒によし飯によし。弁当にさらによし。

イメージ
年明けの越中富山は温かいい日と零下の日が交互に来るので、どうしても風邪をひきやすい。体の抵抗力をつけるにはベータカロテンが良いということなので、思い切り手軽で保存のきく、自称「究極の小松菜料理」をご紹介します。ほんとに便利でウマいんです。 小松菜はざっと洗って5ミリくらいの小口切りに。ごらんのとおり。葉っぱの広いところにハサミを入れてジャキジャキと2センチ幅くらいにしておくと炒めるときに楽です。 小松菜1把に対して、胡麻油(サラダオイルと半々に割った方があっさりしますがお好みで)を大さじ3分の2ほど。フライパンであっためておきます。 ドサドサっと小松菜を投入。木べらかなんかでかき混ぜつつ火を通していきます。 その間にツナ缶をパッカンと開けます。3つセットで特売しているちょっと平たいヤツ。油分はカットしてなくてもいいけど、健康を考えて私は2分の1カットを愛用。ノンオイルだとコクがでないのでご用心。 見たまんま。 ほぐして炒めていきます。よくまざりあうまで。 あしらい程度に塩コショウを。 写し忘れましたけど、日本酒を大さじ1杯ほど入れて、醤油を適当に。大さじ半分~3分の2くらいかな。あとで味見しながら補正できますからここでは入れすぎない方がいいですよ。 水気がおおむね飛ぶくらいまで、チョイチョイ味見をしながら炒めていきます。味見がやめられなくなってついつまみすぎてしまうのが欠点です。 仕上がりは大体こんな感じ。荒熱を取って常温になったら保存容器に。個人的経験なので補償はしませんが冷蔵庫で1週間は持つようです。 ご覧のように焼酎のアテによし。ビールも日本酒もいけます。 ご飯のお伴にはもっとグーです。あんだけの小松菜がスイスイ食べられるのが不思議。先日は大事な方のお弁当にも入れて好評でした。ちょっと「ソフトふりかけ」みたいな感じもあるので野菜嫌いなお子様にもぜひ。 日本酒と醤油とほんの少しの塩コショウだけでどうしてこんな玄妙な味になるのか、料理って不思議ですよね。あと誘惑に負けて砂糖やみりんは絶対に入れないこと。