社会的動物としてのゴルフ。至高の麻婆茄子。ヒミツの京都。
会社のゴルフコンペで西宮高原ゴルフ倶楽部に行った。写真の主はなかなかの腕前を誇る同僚である。私はレフティなのでこの逆となる。左サイドが広いので例外的に左利きに優しいスタートホールだった。
コンペの詳細は、優勝でも準優勝でもなく、7位だった。賞品がBRIDGESTONEのキャディバッグだったのだけど、全員参加のジャンケンゲーム賞品に進呈した。デザインが意に染まないゴルフバッグを持ち歩く趣味は私にはない。ビギナーの若い人が喜んでもらってくれたから、何よりである。
ゴルフから戻って扇町の「東海園」へ。車を運転しない私はコースで散々ビールを飲んでいたから、いきなりハイボールである。ここのピータンはある種のクセがあって、私の好みなんだな。
メインディッシュは当店自慢の「麻婆茄子」で、茄子の揚げ加減がなんともソリッドでたまらない。茄子を拾い上げながらハイボールをお代わりし、残った「あん」をご飯にかけて仕上げとする。見た目はどうあれ、ゾッコンな食べ方なのです。
その翌日はヒミツの用事で京都へ。私が生息する南森町から京阪天満橋までわずかひと駅。そこで差額500円を投じて「京阪プライムカー」へ。これはいいもんです。新幹線のグリーン車や国内線のスーパーシートよりよく出来ていて。京阪三条まで至福の時間になります。後の京都における呆れた行状は、まあまたのご機会に。
コンペの詳細は、優勝でも準優勝でもなく、7位だった。賞品がBRIDGESTONEのキャディバッグだったのだけど、全員参加のジャンケンゲーム賞品に進呈した。デザインが意に染まないゴルフバッグを持ち歩く趣味は私にはない。ビギナーの若い人が喜んでもらってくれたから、何よりである。
ゴルフから戻って扇町の「東海園」へ。車を運転しない私はコースで散々ビールを飲んでいたから、いきなりハイボールである。ここのピータンはある種のクセがあって、私の好みなんだな。
メインディッシュは当店自慢の「麻婆茄子」で、茄子の揚げ加減がなんともソリッドでたまらない。茄子を拾い上げながらハイボールをお代わりし、残った「あん」をご飯にかけて仕上げとする。見た目はどうあれ、ゾッコンな食べ方なのです。
その翌日はヒミツの用事で京都へ。私が生息する南森町から京阪天満橋までわずかひと駅。そこで差額500円を投じて「京阪プライムカー」へ。これはいいもんです。新幹線のグリーン車や国内線のスーパーシートよりよく出来ていて。京阪三条まで至福の時間になります。後の京都における呆れた行状は、まあまたのご機会に。
コメント
コメントを投稿