コロナ再罹患は3年半ぶり。しばらく再罹患日記に。医学は進歩しているが薬は高い。
The day before. この秋は花粉がひどかったのか、副鼻腔炎が原因の鼻詰まりと咳、痰に10月下旬来悩まされてきた。特に熱は出ないから「アレルギーだから仕方ないや」くらいに思ってた。 一昨日(11/2)の夜は野菜たっぷりの豚しゃぶに冷凍餃子も投入したスタミナ鍋で、ビールごくごく焼酎ぐいぐい、風呂上がりにはハイボールと、まあいつもの晩酌風景があってご機嫌でありました。 夜の冷え込みがひどく、といって文化の日からストーブ使うのもなんだなあ、と風呂上がりの湯冷めを防ぐとの口実で、ハイボールの後にさらに酒杯を重ねた。家人は翌日実家の片づけに行くとかで早く寝室へ行ったので、ちょっと独身気分で。ダークラムにハチミツとレモン汁を加えて、シナモンとグローブを入れてお湯割りにした。 どうやら午前3時ころまで飲んでしまったらしい。どんだけ酔っ払っても飲んだ後は片づけて寝る習慣なのだけど、翌朝床にグローブが散らばっていたらしいのでこぼしたりしていたんだろうなあ。 Judgment Day has come. 11月4日は朝起きた時からだるかった。食欲もなく。これは昨夜にチャンポンで大酒食らった後遺症に相違ないと思った。こんな時ってなぜか柑橘系の炭酸飲料が欲しくなるのね。 これで幾分かすっきりしたので、「今日は保養日にするから半日寝ておく」とベッドの中から家人を見送って二度寝して。昼前になっても食欲がわかないどころか、咳が前日までとは異質の、深みのある咳となって、これが勢力を増しながら波状攻撃でやってくる。おまけにお腹のほうも不協和音が鳴り響いて、30分おきにトイレに通う始末に。とにかく何か食べて、気合を入れないと、と思っても台所で何か作る気力もなく。 家から歩いて3分のところに立ち食いうどんの店があるというのは、こういうときにありがたい。きつねうどんに温泉卵を入れて600円なり。ただこれも完食できず。 帰宅しても咳の勢力は変わらず、咽頭部まで痛みを発してきた。ひょっとして風邪でも引いたのかと体温を測ってみるに38.3度で、これはいかんとかかりつけ医に予約を取った。 明後日は入院中の老母を退院させ、施設に送り戻して、介護レベルを上げる再契約をしなければならない。熱を出して居る場合じゃない。もとがアレルギーなら伝染はしないし、咳と熱だけでもおさえておこうと。 18時にクリニ...