投稿

12月, 2013の投稿を表示しています

師走と云ったら麺ですよね。大みそかまでネバー麺ディングストーリー。海老天そばのコロモ疑惑。

イメージ
師走と云ったら麺類ですよね。年越し蕎麦のこともあるけど、何しろ師匠が走り回るほどのせわしなさで、のんびり飯を食っている場合じゃないし。その多忙なリズムですすりこむとまた一層麺類って味わいが増すような。 出張にでかけるときとか、富山駅の「立山そば」で朝食をしたためること多し。ちょっと甘めの出汁がちょっと名古屋駅の「きしめん」に似ていなくもない。ただ越中ならではの習慣で麺の量が大阪東京の駅そばに比して1.5倍くらいございます。一杯で満腹確実。 今年は例外的に雪が少ない越中富山ではあるけれど、やっぱり朝は寒い。あんかけ卵とじうどんに温泉卵など落としてスタミナアップ。チューブ入りでいいから生姜をぶっこんでやると芯から温まります。 天ぷらそばを食いたくなって千石町「まるぜん」へ。定食セットが安かったので注文した。すげーボリュームに圧倒されました。しかしエビがいくら高価になっているからって、このコロモはないよね。十二単の紫式部かよ。 積雪クローズの富山を避けて「アーク吉川ゴルフクラブ」へ。太平洋側はさすがに晴天。とはいえ空気は冷たいのでぐっと冷えた。そんな身体に「石焼カレー天ぷらラーメンごはん入り」などというヘビーメニューを注入。ぐつぐつ煮えるカレーラーメンの下にご飯が敷いてあり、麺をあらかた平らげたら全体をかき回してカレーおじやにする寸法。暑くて辛くて最高なり。 ゴルフに行ったついでに仕事をしているわけではもちろんなく、仕事のついでにゴルフを入れているだけだから誤解のなきように。で、堂島かいわいに宿泊の際は「つるつる庵」の刻みそば320円が定番になる。天かす入れ放題がうれしいじゃないですか。 朝が刻みそばなのに昼も麺類。「堂島麻辣麺」で「白胡麻坦々麺」にジャスミンライスを付けて。これ結構辛くてしっかりした味で大好きなんです。富山に支店を出してくんねえかな。 土日に出張が重なっておまけに寒くて雨の日が延々続くから買い物に出られず。手持ちの野菜が小松菜一把に白ネギ少々だけになってしまった。小松菜は刻んで胡麻油でツナ缶と炒めて常備菜に。これは飯によし酒によし、最高のオカズです。それとにゅうめんで朝ごはんに。 今日がクリスマスだからあと出社が二日間。出張帰りにネギと豚バラだけは買って帰ったから、明日から二

おもしろいほど悲しくて、悲しいほどに真面目な日本人。吉村昭と土山しげると江上剛と。読書のごった煮は時間と金とスペースの無駄なのか。

イメージ
今の日本からするとこんなバカな時代が本当にあったのかと思うのが昭和10年代の日本で、国際連盟脱退以降は他国との関係性に盲目となり、8月15日の敗戦にむかって猪突猛進をやっていた。その折に国民を言葉ひとつで高揚させようと乱発されたのが「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」「ぜいたくは敵だ」「進め一億火の玉だ」などのスローガンである。 今も新聞の論調をみるに、たまにDNAを感じさせる極端な表現が散見するけれど、冷静な論理的思考を失った国家がどうなったかわかっているんでしょうかねえ。 その昭和10年代に結核のため出征することもならず、病床でひたすら自分と向き合っていたのが吉村昭である。歴史小説のためにあらゆる手段で事実を収集する態度こそ「冷たい情熱」と云いたくなる。 小説への厳しさはともかく、日常生活においては含羞のある素敵な酒呑みであったようで、文壇酒徒番付で横綱ととなったこともあるけど、けして人に迷惑をかけない酒豪として知られた。食べ物にたいする態度も謙虚で、また純粋培養の東京下町の江戸っ子で、だから職人ぶるもの嫌いだし、 理屈や値段で食べることも嫌っていた。そんな呑み助になりたいもんだ。 土山しげるの「食マンガ」はどこまで行くのか。「闘飯」とは与えられたテーマ(料理)を空っぽの皿やどんぶりを相手に、さも最上級のそれが盛られているかのように食べる真似をし、その迫真さを競う競技のことと、この漫画では設定されている。そこに表流と裏流があり演者をめぐって巨額の掛け金も動いていく。この国において「食」はすでにファンタジーにまで昇華してしまっている。恐ろしいことだと思いませんか。 大阪ド根性敗戦焼け跡闇市復興小説とでも申しましょうか。復員した怪力男丑松が、「みんなに腹いっぱい飯食わしたるねん」と頑張る小説で、読んでいると間違いなく元気だけは沸いてきます。小説現代に連載中は欠かさず読んでいたから内容は分かっているのに文庫になったら買ってしまう。困ったもんです。本には金とスペースと時間がかかるということがまだわかっていないと見える。 これだっていずれ文庫になるのを待って買えばせめて金とスペースの倹約にだけはなるのに。どんどん「水滸外伝」に近付いて行くような。ただ講談では武松たちがドロップアウトしていくのに、北方外伝では岳飛が南へと流れて

究極の豚汁ををもとめて、独身男の探究心。山代温泉・温泉たまごに晴天の兼六園。真の社会資本充実とは。

イメージ
冬場の手軽な栄養補給と体温管理に豚汁って便利で良い。根菜類と豚肉から味が出るからだし汁は不要とする説もあるけど、私は昆布とカツオさらに干しシイタケでとった「我が家のだし汁」を使うことにしている。だって味の深みが全然違うんだもん。 いろんな野菜をぶち込んだほうがウマいんだろうけど、面倒だから家の貯蔵品である大根・人参・タマネギだけでやっつける。ポイントは豚肉で、ご当地名産「黒部名水ポーク」をつかう。煮込んでもカスカスにならず味が濃い、ちょいとお高いけれどすごい肉ですね。 仕込んだのは日曜日。お昼が遅くてヘビーだったので、晩酌のお供に。結構イケるんです、豚汁で焼酎って。あと温泉卵をそえて。 温泉卵は金沢駅2階のスーパーで買ったもの。山代温泉の名物で冬場なら常温で2週間もつ。というか冷蔵庫に入れると風味が激減するので、一番寒い部屋に放置している。こいつがある間は定例の出し巻きを焼かないから朝の支度が少し楽になるかな。 豚汁は冷蔵庫で保管すると3日くらい大丈夫なので、朝から手抜き三昧ができる。そしてふつうにスーパーで売っている温度卵とまったくコクのちがう名品の温泉卵がうれしい。たまに金沢へ遊びに行くといろいろ富山にない収穫があっていいですね。 日曜日はできればゴルフに出かけたいほどの陽気だった。でもまあ金沢で遊んでくれるひとがいることのハッピーをこそ噛みしめて。感謝感謝。ひとりで兼六園を散策しても思索が深まりはしないからな。私の場合は。 金沢城の二の丸あとはみごとな芝生平原になっており、さあゴルフ場にしてみるならば520ヤードのパー5ってとこかな。左右が広すぎて私ですらOBを打つのが難しそうな。 ここにはかつて金沢大学のキャンパスがあり、左打ちでドローボールヒッターのわたしなら、旧教育学部のあたりにティーショットを落とすといい感じであるようだ。しかし市内一等地をこれだけ広々とした芝生にして市民に開放するとは、石川県と金沢市はいいセンスしていますねえ。富山ケンミンとしては悔しいような羨ましいような。

チキンラーメン。ヒガシマルカレーうどんスープ。激辛ホルモンラーメン。冬の越中ゴルフに奇怪な出来事。

イメージ
あれれと気がついたらもう師走。五十路をすぎたあたりから地球の自転が速くなったんでねえのかと思えるほどに月日が飛ぶように過ぎ去っていく。つまり越中富山にもまた冬が来ちまったってことで、とりもなおさずそいつはゴルフシーズンの終焉を意味する。 11月30日と12月1日は富山県内でプレイする今シーズン最終のつもりで連日ゴルフ場へと向かった。29日の晩が業界の会合ですっかり遅くなってしまったので、朝からきちんと飯をしつらえる時間がなく、チキンラーメンに生卵をブッこんで。関西人のソウルフードやね。 富山カントリーでのラウンドでは49・47の96で、2組のコンペなのになぜかベスグロとなってしまった。OB5発も出したのになあ。みんなレベル低すぎるんでないかい。しかし連日の氷雨を縫ってラウンドしたのにご覧のとおりのお天気で、前日に「雪かも知れないから延期しよう」なんて言っていたのが嘘みたい。あまりに日頃の行いが不品行だと、気象をつかさどる鬼神もこれを恐れて雨師を遠ざけるものとみえる。  30日のラウンドでは後輩のF君が生涯初めての100切りに成功したので、事前の約束通り焼き肉をご馳走した。さらに梯子酒となったから、12月1日の朝飯はカレーうどんとした。そもそも米びつにすでに米がなくなって数日、多忙と悪天候のおかげで買い出しに行けなかったからね。コンビニで買った冷凍うどんに「ヒガシマルカレーうどんスープ」、具は薄揚げとタマネギと長ネギの青いところで。結構イケるんですよこれが、即席と思えぬくらい。 今年最後の県内ラウンドは、一番好きな棚山ゴルフクラブへ。ここは戦略性があって品格があっておまけにセーフティーゾーンがめちゃ狭い「ドS」系のコースなんでドMの私は「いいわいいわもっと苛めてちょうだい」なんて悶えながら喜んでいるのですね。 神の計らいかはたまた悪魔の計らいか。天気予報は完全に雨だったのに最終ホールまで降らずにもってしまった。おそるべき強運。仕事に取っておきたいような。お昼ごはんは料理長推薦の「激辛ホルモンラーメン」で、丼の底から赤くて凶暴なものがわきあがってきて、おかげで二日酔いが飛びました。 この日のラウンドには不可思議な体験が勃発。なぜか後半の各ティーグラウンドにまっさらの「ダンロップXXIO(ゼクシオ)」ボール