投稿

5月, 2010の投稿を表示しています

首都一瞥

イメージ
治りかけの風邪をかかえて、東京日帰りの出張へ。越後湯沢経由なら片道3時間強なので、まあなんとか日帰り出張も可能である。13時半に日比谷だったので、8時56分の「はくたか」で出発した。 耳鼻咽喉関係に不調をきたしているせいか、ぼーっとしていたらしく、鞄にネクタイを入れて出発したはずが、東京に着いてみればどこにも入っていないではないか。だいたい、スーツにノーネクタイが嫌いなくせに、今朝はギリギリの出発だったので、まあ東京に着く寸前に列車の洗面台で締めればいいやなんてええ加減なことを考えていたのが失敗だった。 しかたがないから、日比谷東京會舘1Fのテナント「ル・モンド」で一本新調しました。ショッキングピンクのイタリア製ネクタイ、税込み5250円なり。 その後、新橋方面に移動。やっぱり人の多いことと感服しつつ、街角を望見してみれば。 へぇ~東京には24時間営業の寿司屋があるんですね。牛丼やハンバーガーならわからんこともないけれど。江戸時代以来の伝統的ファーストフードだと言われればそうかもしれないが、ナマモノを扱う店が24時間年中無休とはこれいかに。必然性とマーケットの規模が想像もつかん。 汐留のスカイスクレーパー群。こーゆーところで街を見下ろしながら働くってのはどんな気持ちなんでしょうか。高所恐怖症の私は、ビルの6階以上にあるオフィスに勤めたことがない。自宅も7階までである。まあ15階くらいまでなら耐えられるかもしれないが、20階以上など想像を絶する。 大都市の中にも過疎は存在する。朝夕のラッシュ時以外は、人跡稀な場所と言うものもある。革靴の踵がカツカツと、木槌で床を叩くがごとく響きわたる。 明日はまた朝早くから新潟へ。風邪をこじらすわけに行かないので今宵も禁酒禁煙なり。

食って勝つぞと勇ましく。

イメージ
風邪がなかなか快方に向かず。金沢で会合があったのだけれど、ご迷惑をかけるだけになりそうなのでキャンセルさせていただいた。午後は仕事も休んで休養にした。関係の皆さんごめんなさい。 というわけで、半日近く寝て過ごすとさすがに熱も痛みもかなり軽減されてきた。大事なのはここで軽挙妄動しないこと。普通の風邪なら、「治ったぞイェ~」などと喜んで桜木町に繰り出すところだけれども、今日は自重する。明日も出張やし。 べつに胃腸を患っているわけではないので、熱さえ下がればうどんとか雑炊には全く食指が動かない。豚の生姜焼きに大盛ライスでも、ロース牛肉のステーキでも何でもこい、の状態なのだ。しかし動物性蛋白の備蓄が少ないため、自宅にある材料で最も体力回復に繋がるものを作ることにした。さすがに篠つく雨の中を買い出しに出動するのはあまり賢明ではあるまい。 自家薬籠中のメニュー、スパゲティ・プッタネスカ(娼婦風スパゲティ)である。ニンニク2片を刻んでフライパンに投入し、オリーブオイルでゆっくり火を通す。アンチョビ2尾も一緒に加熱してやる。ニンニクに火が通ったら、トマトピューレ・黒オリーブのスライス・ケッパーを入れて煮詰める。そこへ硬めにゆでたスパゲティを加えてなじませる。そんだけ。ヨーイドンで30分もあれば完成する。 ノンアルコールビール・キリンフリーで乾杯。でもテレビ画面ではタイガースが完敗。クスリを飲んで読みかけの本を手に取りながら早めに就寝せんかと。 矢崎存美の「ぶたぶた」シリーズ。文庫で出ているものはすべて購入してしまった。心癒されるファンタジーノベルである。阪神の連敗など、気がめいった時には持って来いなのです。

蒲柳の質やねん

イメージ
手元の総合感冒薬「ベルゲンカプセル」説明書に記載されている風邪の諸症状、 ・鼻水、鼻づまり、くしゃみ、喉の痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み           のうちアタマ2つ以外が同時に発症してしまった。富山名物「米騒動」での女房達のごとく一斉蜂起を開始してきたのである。 ちょっと冷え込むなと感じた先週末、薄着でウロウロしたのが良くなかったか。しかしそんなくらいで風邪をひくなんて。こういうのを蒲柳の質と言うんだな。昼から医者に行って投薬を願うことにしよう。 きっとこんな映画を見てしまったから、宇宙から飛来した病原菌に感染してしまったのかもしれない。まだ黒い鼻水が出てきたり、左手がズコッグのそれのごとく変容してしまってはいないが。 それにしても、全身に悪寒がはしるほど強烈な映画でした「第9地区」。 http://d-9.gaga.ne.jp/ 全編オリジナル脚本。有名俳優の出演なし。制作費はSFものとしては寡少というべき30億円。それでもアカデミー賞にノミネートされ、ひそかに全米でチャートに昇ってしまった。出だしはボウリングフォーコロンバインみたいにドキュメントタッチで。そのうち暴力シーンとスプラッター大会となり、やがてパンデミックを予測させつつ、意外な結末に。 アバターに通じるものあるけれど、なにしろ舞台はヨハネスブルク、数年前まではアパルトヘイトをつらぬいていた人種差別の総本山である。 ここしばらくは大好物のエビフライが喉を通りそうにありません。

街角のテロリスト

イメージ
何気ない見かけに怖ろしいほどの精力が傾注されていることがある。大阪南森町のうどん店「てんま」のきつねうどんがそれで、素材一つ一つに掛けられた厳しい選択の目と、ためらいなく施された手間はほとんど静謐な狂気を思わせるものがある。 店は堀川戎神社に近接する。店主は船場丼池筋の名店「松葉家」で修行をした人で、きつねうどんの始祖といわれる故宇佐美辰一氏の指導をうけている。店構えも凡庸で、なんてことのない街角のうどん屋ながら、何を試しても他の店を一線を画す。熟達したテロリストのごとき完璧な仕事ぶりなのである。 「松葉屋」直伝であれば、昆布の熟成から麺打ち用の粉はもちろん塩の種類、仕込みに掛ける水の選択まで拘泥しているに相違ない。しかし一杯のきつねうどんはこれ以上やさしい旨さがどこに存在するのかと思えるほど穏和なあじわいである。まあ鰹と昆布の味をとことんに引き出して、すするほどに感銘が深まっていく。 大阪うどんは、讃岐のような「口内暴力」的歯ざわりでなく、あくまでもまったりはんなりしたもので、それであってしっかりとした食感が伝わってくるものである。讃岐うどんがヤンキーのツッパリとするなら、商売と人情の機微を知った船場商人のオトナの風格である。 まあ、讃岐うどんの杉箸を飲み込むような乱暴なテクスチュアを喜んでいるのはガキのレベルだってことなんで。 ほんとに何の変哲もない、下町の街場の店である。この3軒隣に八ヶ月前まで住んでいた。家からほんのひとまたぎにこんな名店があった。いまは越中富山にいる。越中の良さもあるのだけれど、やはり故郷の味はなつかしい。独り自ら憐れむのみ。

旧約聖書・夕食難民と草食中年男子について。

イメージ
本日、阪神タイガースはソフトバンクホークスに、実に後味の悪い敗北を喫した。選手に対する正しい評価と信頼があれば、終盤で逆転劇を演じることができたかもしれない。しかし真弓明信はファンほどにも選手を信用していなかった。いまのタイガースに必要なのは愛と信頼である。ペナントレースに影を落としそうな今夜の敗戦に、私の心境は複雑を極める。 阪神タイガースファンがいだくフクザツな心象に関しては旧約聖書「ヨブ記」にさえ掲出されている。 「ヨブはウツの地の住民でも特に高潔であった。サタンは富める人であるヨブの信仰こそは利益を期待してのものであって、財産を失えば神に面と向かって呪うであろうと神に示唆した」 神はヨブの財産・7人の子供たちを取り上げ、ヨブを絶望の淵におとした。しかし、ヨブは最愛の人や財産すら失っても無垢であり信仰を捨てることがなかった。サタンはヨブ自身に当時の業病である皮膚病を感染させ、さらに神に対する態度を推し量った。ヨブの妻は神と信仰を疑おうとした。 「お前まで愚かなことを言うのか。わたしたちは(阪)神から幸福をいただいているのだから、不幸もいただこうではないか」と。 私は手ずから用意した晩餐をしたためつつ、銘酒立山を傾けながらテレビ画面を眺めていた。 残念ながら越中の地で阪神戦を悉く観戦するには艱難辛苦がつきまとう。3チャンネルしかない民放はタイガースに全く冷淡である。読売新聞の創始者・正力松太郎が生誕した富山県であるからして、県民の過半数はジャイアンツファンなのでたまにある野球中継はほとんど巨人戦となる。 しかたがないのでチャンネルの設定に問題が多い富山ケーブルテレビとスカバーを駆使して、さらにTBSの有料チャンネル(横浜主催の阪神戦)とフジテレビの有料チャンネル(ヤクルト主催の阪神戦)を観戦するために年間に数万円の視聴料を敢然として支払っている。でもまあそんなことはどうでもいい。それくらいの投資は阪神ファンとしてはア・プリオリな手段でしかない。私にとってのタイガースはすでにトランツェンデンタルな存在なのだから。 前説が長いのがこのサイトの特徴なのだけれど、今日の敗戦はともかくとして阪神ファンにとって越中の地は「晩飯を喰いつつ一杯やりながらナイターを観戦する」のにまったく不都合な土地なのである。どこの居酒屋に行っても阪神戦など映

手料理サイトじゃないけれど

イメージ
山菜というやつは採ってしまった以上きちんと食べてやらなくてはならぬ。日曜に採取した越中の山の幸のうち、クレソンは中華風スープにして堪能した。無念ながらワラビはアク抜きに失敗して食用に価しない妙な物体にメタルモフォーゼした。昨日は到来モノのタケノコがあって残りの山菜に手を付けられなかったから、今夜こそ満願の日である。 まずはスス竹。根曲がり竹ともいう。アタマの部分とハカマの部分をカットして、そのままオーブントースターで焙り焼くか、出汁で煮込むか。 あまりに細すぎて調理の対象にならないものと、虫食いになっているものを放棄すると、収穫量のざっと半分が食用対象となった。煮込む分をまず下ごしらえする。寡黙にコツコツとやる。 きれいに皮をむいてパイレックスの計量カップに入れてみた。ぬるま湯で全体を洗って、大根のおろし汁で軽くし下煮してやる。ある程度のアクを抜くためである。 湯がいてから流水にさらすこと十数分。コシアブラは胡麻和えにした。テンプラが絶品と聞くし、そのつもりでサラダ油やら温度計やら揚げモノの仕度もしたのだが、面倒が先に立った。しかしこれはこれで仄かなほろ苦さが、銘酒立山にいい相性となった。日本酒で楽しむならテンプラより良かったかもしれない。 スス竹の煮上がり。ちょっとキシキシする歯応えがかえって楽しく、出し汁を含んだやさしい味と野性のえぐ味がいい按配に調和していた。しかしこれは収穫者にして調理人のコメントなので身びいきが相当に含まれていることをご承知願いたい。なぜならば。 天然自然のモノは、あまり造作なく食べるに限る。切れ目を入れてオーブントースターで焼いただけのスス竹を、手でむきながら味噌マヨネーズをつけてみた。あまりに変わったとり合わせなので、推薦してくださった大先輩の言葉を疑って、たった4本だけ焼いてみたのだけれど。これこそが今夜の集中の白眉であった。先達の言葉は大事にするものである。 以上3品に、ナメコおろし、赤巻き蒲鉾のバター焼きで夕餉をしたためた。タケノコご飯を爆食した昨夜のような強い満腹感はないものの、身体の中を5月の薫風が駆け抜けたような爽快感が残った。 でも、ヘビー・クッキングは二夜連続が限度かな。

タケノコ一本食べつくすには~重曹でアク抜き

イメージ
外出先からオフィスに戻ると、タケノコが届いていた。業界の先輩から家の裏山で朝掘り出したばかりの新鮮なものをいただいたのである。地熱を吸っているのか、持ち重りのするその一本はほの温く感じられた。 タケノコは鮮度が何より。桜木町の誘惑も断ち切って家路を急ぐ。普通は米糠と鷹の爪でアク抜きをするらしいが、排水の処理が面倒だし雨の中米糠を購入するためにスーパーへ行くのも面倒だし。 帰宅してサイズを計測してみた。全長295ミリ・直径70ミリ・胴回り260ミリ。一人で食べつくすにはなかなかの偉容である。ちょうど一昨日ワラビをアク抜きするのに使った重曹があるので、こいつで対応することにした。ネットで調べるとおおむね30分ほど茹でれば良いとか。 一番大きな鍋に水を1,5リットル、重曹を小匙1杯少々を溶きこんでタケノコを入れてさらに砂糖をふたつまみ。これでアクの抜けが良くなるらしい。水面反射でピンボケの節はご容赦を。 大阪屋スーパーで100円もせずに(たしか58円だったかと記憶)購入した重曹。アク抜き以外にしつこい油汚れの除去にも卓効あるとか。50年の人生で初めて購入した。ワラビではすこし多く使いすぎてしまって、アクだけでなくコシも抜けてしまい痛い失敗となったから、今回は慎重に計測して、水1,5リットルに小匙1.2杯を使うにとどめた。少なめにしておくのがコツであるらしい。 茹で上がりで皮をむき、さらにハカマの部分を掃除しておく。硬いところは2センチほどにスライスして更に4分割し、出汁で煮含めて仕上がりに削り鰹をまぶして食べる。ジカ鰹煮という。 これが仕上がり。木の芽は日曜日に松倉で山菜捕りのついでに採集したホンモノなのである。香気ただならず。掌で叩いて香りをたてなくても初夏の息吹きが匂い立つ。銘酒立山のアテに絶好。 午後9時12分。タケノコご飯が炊きあがった。掘りたてはやっぱり違うんやなあと納得した。水煮で売っているのと歯応え舌触りがちがう。アタリがソリッドなのである。 準備から調理・晩酌と兼ねての夕餉・後片付けまででざっと5時間半の時間を要した。仕事時間に匹敵する。今夜はナイターもないし読みたい本もあったのだが。まあ活字で得られない直接体験ができたから良しとする。いやはや満腹。鼓腹撃壌の気分とはこういうものか。

アウトドアライフ in 越中

イメージ
山深き越中の地は山菜王国でもある。ワラビ・スス竹・コゴミ・ヨシナ・タラの芽・コシアブラその他、有名無名の食用山野草が立山連峰の襞々に植生する。 山菜と茸採集に執念を燃やす自称「富山の熊楠」こと取引先OBの垂逸先輩と、現業の甘木先輩、さらに私の所属する会社を卒業後に居酒屋を経営する大物先輩に引率され、後輩の何樫君ともども昧爽午前6時半から出発した。 富山市から日本海まで一望   早月川を遡り、細蔵山の中腹に至る。富山市内からクルマで40分かかった。粘土質の急斜面を草の根や笹の茎にしがみつきながら登攀する。体重64キロに各種装備を加えてざっと70キロの荷重が二本の細腕にかかってくる。ガキのころから、懸垂と逆上がりが大の苦手だっただけに息が切れる。その後やや平坦な登山道に入り、ワラビとスス竹が群生する一角に到着した。 ワラビはこのように叢の中にあくまでもさりげなく存在する。目線を低くして、しっかりと観察しないと見過ごしてしまう。おまけにこの連休が晴天続きであったことから、市内から相当に離れたほとんど秘境みたいなところでも、猟場に先客があったらしく、目につきやすいところはすでに採取されたあとであったからワラビを見つけるのはなかなかに大変であった。 「緑の狩人」は、ブヨの攻撃から身を守るためにネット付きの帽子をかぶり、長袖長ズボンに加えて湿原を歩くことも多いのでゴム長靴を着用する。手にはゴム引きの軍手。この写真の主は賢明にも水筒を持参していたが、あさはかな私は水分の携行を忘れてしまい、休憩ポイントまで喉の乾きに苦しんだ。 気に寄り添って生えているのが山ウドである。瓜類とウドには食物アレルギーなので、私には無用の長物で、これが大木になろうがキンピラになろうが縁がない。 キスゲの類とみられる可憐な花がそこここに咲いている。花鳥風月歌舞音曲に疎いため、そのうちにwikiあたりで調べて更新しておきます。 ポイントを移動して、一行はさらにウドとワラビを探索する。scouting の意味がよくわかる。ボーイスカウトとは「少年斥候隊」であって、狩猟民族ならではの発想なんだなあと、変に納得した。我々は深山を分け入って森の宝石を獲物のごとく探し求めるのである。 さて残念ながら山中のことで、トイレなどはもちろん存在しない。男性であることに感謝する。し

「鉄分」豊富に上越路

イメージ
東京出張にはふたつのルートがある。富山空港から空路羽田へは日に6便が往復する。もうひとつは陸路というよりか鉄路。富山から直江津を経由して第3セクターほくほく線で越後湯沢へ、上越新幹線に乗り換えて東京駅に達する。日本海の波打ち際を走る北陸本線の多雨豪雪といった湿潤度の高い風景と、高崎付近の上州は空っ風が吹く乾燥感、この乾湿がつくるギャップが面白くてもっぱら鉄路を愛用している。 上越新幹線 Maxとき号 経費的要因で言うなら、空路往復が45000円に対して鉄路往復は21000円にすぎない。では飛行機は空席だらけかと言えば結構混雑をしているらしい。今日など連休の内とは言え終日満席である。家とクルマ以外に関しては諸事倹約家の富山県人の行動とは思えない。もっともたとえ同料金であったとしても私は鉄路にするけれどね。 じつのところ、私はいささか鉄分含有量が常人より濃いのである。ところで、鉄分とは個人に於ける鉄道愛好度を示す指数のこと。これが75%を越えると「鉄ちゃん・鉄男くん・鉄子さん」と呼ばれるようになる。鉄道に乗るのが好きなのが「乗り鉄」、写真を撮るのが好きなのが「撮り鉄」、駅弁など関連の食い物が好きなのが「喰い鉄」と呼ばれる。「鉄」は鉄道ファンそのものを指す。私の場合鉄分は50%程度なので「鉄ちゃん」まではいかない。エッセイストの酒井順子は自らを「鉄女」と呼称しているけれど、それじゃあまるでマーガレット・サッチャーみたいなので私は「鉄子」の方が好きである。 鉄分の濃い人間にとって、ぼんやりと窓外を流れる風景を眺める時間こそ至福なんですね。ただ会社の出張では時間が優先されるので、どうしても新幹線や特急を利用することになる。それらはあまりなスピードですっ飛ばすから、これはという景色が瞬時に視界から消えていく。 立山を背に疾走する「はくたか」号 さてこの大型連休に突入して思へらく、北陸本線の絶景、親不知(おやしらず)あたりの風景を鑑賞するためにちょいと普通電車に乗ってみようかと。どこで下車しても良いけれど、どうせなら北陸の要衝、筒石・能生・黒石の三漁港にはさまれた直江津をディスティネーションにして、旅の終わりを上越市が誇る名割烹「軍ちゃん」で銘酒八海山と日本海の海の幸で締めるのも良からん。 さて乗車したのは富山駅13時18分発直江津行の普通列車である