自家製鶏がらスープの3段活用。ラーメンに秘められた戦後秘史と警察予備隊と。五箇山にやっと初雪。みなさまによいお年を。
鶏ガラスープ作りにすっかりはまってしまった。鶏ガラと言っても手羽先の先っちょをパックにしているヤツを使ってます。水洗いしてから改めて水を注ぎいれて、煮出すこと小一時間。ネギの青いところ、生姜、ニンニクに干しシイタケまで入れるので、たったそれだけの手間でいい出汁がとれます。
まあその鶏がらスープをベースに、醤油やら酒やら通俗化も怖くないので中華スープの素、なんてものもちょっぴり入れての自家製ラーメン。行列なんか作らなくたって、行列店クラスのモノってまっとうに手を抜かずにたちむかったら作れてしまうんですね。もっとも評価者は自分しかいないから、他人が食べてどう思うかは想定の外でございますが。
そんな自作ラーメンをすすりつつ、「アメリカ人歴史学者が明らかにする真実のラーメンの歴史」なるご本を精読した。いやはや戦後秘史がしっかりつまった歴史ドキュメントであって、知らなかった事実がゾロゾロと。日本人がラーメンに親しんだのは、大陸・半島からの引揚者と、戦後放出されたアメリカ小麦によるものだと、ずっと信じてたのだけれど。
戦後日本を「救援するため」という名目で送られてきたアメリカ産小麦、日本政府はきちんと代価を払わされていたんですね。
おまけに食糧支援とひきかえに「警察予備隊」を編成することを、吉田茂は飲ませられたと。当時の日本政府はあくまでも再軍備反対であったらしい。う~む。
読み進むうちにルース・ベネディクト女史の「菊と刀」を思い出しました。「鬼畜米英・敵性語禁止」とヒステリックにやった国と、文化人類学者まで動員して相手の国を分析しきった国と。
いまやこの国は大学に文学部はいらんなどと、また実用実学主義に走っていますが、どうでしょう、アメリカの人文学者は日本のラーメンおたくじゃ絶対かけない「学術書」で、ラーメンの歴史と本質に迫ってしまっているではないですか。
しかも腹の立つことに、論文のくせに読んでて面白いんですね。訳者の力量も大したものなんだと思います。
鶏ガラスープで、普通にカレーを作ると、実に傑作が出来上がります。ハウス社のジャワカレーがこんなに上質な変化を遂げるなんて。びっくらぽん間違いなし。
勧められて手に取った桜木柴乃「ラブレス」は、北海道に根付いた人にしか書けない大河小説でした。開拓民で、女であって、それで強くなかったらどうすんの、と思うけど、そこまでしても人間って生きていかなければならないんでしょうか。
富山に来て7年、安穏とした暮らしが(結構忙しいにせよ)続いており、大波乱と遠い日々に慣らされてしまい、人生の変化に抵抗力が無くなってしまっているかも。鍛えなおさないと。
カレーというやつは、いったん作ると毎日みたいに食べないと私みたいな単身者は大変なことになってしまう。おまけに鍋を洗うのがひと手間で、シンクが詰まった時の対応とかゾッとしますよね。ここで生活の知恵。カレーが貼りついた鍋に、出し汁ないしラーメンスープを注ぎ込んで、鍋底からキレイにしてまいります。鍋肌は火の通りかかった白菜の葉でこすってやります。そこに人参やらキノコやら残り肉やら放り込んで、麺をいれたら・・・なんとも傑作なカレーラーメンの仕上がりです。
さて12月17日は地元新聞社主催の旅行会で(といっても日帰りなんだけど)五箇山へ。富山市内はクリスマスを過ぎても積雪ゼロながら、さすがは日本有数の豪雪地帯だけあって、初雪が我々を迎えてくれました。この景色、年賀状にいただきます。
今日現在が28日で、はてさてこの後帰省したり関西でゴルフの打ち収めをしたり、諸事ありますゆえ年内の更新はこれまでかも知れませぬ。ことし一年、日常雑記しかない当サイトへお越しいただきありがとうございました。くる年もまたぜひお時間がございましたら。
それでは皆様、よきお年をお迎えください。
まあその鶏がらスープをベースに、醤油やら酒やら通俗化も怖くないので中華スープの素、なんてものもちょっぴり入れての自家製ラーメン。行列なんか作らなくたって、行列店クラスのモノってまっとうに手を抜かずにたちむかったら作れてしまうんですね。もっとも評価者は自分しかいないから、他人が食べてどう思うかは想定の外でございますが。
そんな自作ラーメンをすすりつつ、「アメリカ人歴史学者が明らかにする真実のラーメンの歴史」なるご本を精読した。いやはや戦後秘史がしっかりつまった歴史ドキュメントであって、知らなかった事実がゾロゾロと。日本人がラーメンに親しんだのは、大陸・半島からの引揚者と、戦後放出されたアメリカ小麦によるものだと、ずっと信じてたのだけれど。
戦後日本を「救援するため」という名目で送られてきたアメリカ産小麦、日本政府はきちんと代価を払わされていたんですね。
おまけに食糧支援とひきかえに「警察予備隊」を編成することを、吉田茂は飲ませられたと。当時の日本政府はあくまでも再軍備反対であったらしい。う~む。
読み進むうちにルース・ベネディクト女史の「菊と刀」を思い出しました。「鬼畜米英・敵性語禁止」とヒステリックにやった国と、文化人類学者まで動員して相手の国を分析しきった国と。
いまやこの国は大学に文学部はいらんなどと、また実用実学主義に走っていますが、どうでしょう、アメリカの人文学者は日本のラーメンおたくじゃ絶対かけない「学術書」で、ラーメンの歴史と本質に迫ってしまっているではないですか。
しかも腹の立つことに、論文のくせに読んでて面白いんですね。訳者の力量も大したものなんだと思います。
鶏ガラスープで、普通にカレーを作ると、実に傑作が出来上がります。ハウス社のジャワカレーがこんなに上質な変化を遂げるなんて。びっくらぽん間違いなし。
勧められて手に取った桜木柴乃「ラブレス」は、北海道に根付いた人にしか書けない大河小説でした。開拓民で、女であって、それで強くなかったらどうすんの、と思うけど、そこまでしても人間って生きていかなければならないんでしょうか。
富山に来て7年、安穏とした暮らしが(結構忙しいにせよ)続いており、大波乱と遠い日々に慣らされてしまい、人生の変化に抵抗力が無くなってしまっているかも。鍛えなおさないと。
カレーというやつは、いったん作ると毎日みたいに食べないと私みたいな単身者は大変なことになってしまう。おまけに鍋を洗うのがひと手間で、シンクが詰まった時の対応とかゾッとしますよね。ここで生活の知恵。カレーが貼りついた鍋に、出し汁ないしラーメンスープを注ぎ込んで、鍋底からキレイにしてまいります。鍋肌は火の通りかかった白菜の葉でこすってやります。そこに人参やらキノコやら残り肉やら放り込んで、麺をいれたら・・・なんとも傑作なカレーラーメンの仕上がりです。
さて12月17日は地元新聞社主催の旅行会で(といっても日帰りなんだけど)五箇山へ。富山市内はクリスマスを過ぎても積雪ゼロながら、さすがは日本有数の豪雪地帯だけあって、初雪が我々を迎えてくれました。この景色、年賀状にいただきます。
今日現在が28日で、はてさてこの後帰省したり関西でゴルフの打ち収めをしたり、諸事ありますゆえ年内の更新はこれまでかも知れませぬ。ことし一年、日常雑記しかない当サイトへお越しいただきありがとうございました。くる年もまたぜひお時間がございましたら。
それでは皆様、よきお年をお迎えください。
コメント
コメントを投稿