投稿

4月, 2010の投稿を表示しています

古都の春陽

イメージ
冬長き越中にもようやく春はやってきたのだが、文字の霊に取りつかれたかのごとく椿事がつづく。まずは週末の大阪出張の帰路。早朝に高岡駅で発生した人身事故、魚津~直江津間・草津~彦根間の強風による列車運休に、近江今津近辺での強風による徐行運転が重なった。 往年の485系列「雷鳥」編成 私が搭乗する予定であった「サンダーバード」はトラブルによる車両やりくりの関係で、急遽旧型の485系「雷鳥」編成となった。多分就役してから四半世紀は経過したと思われる老嬢で、かつては喫煙フリーであったことを車内の臭気が示していた。いわゆる昔の国鉄特急のニオイでである。                 福井駅「番匠」製幕の内 この日は金沢に仕事があったので、列車の終着駅が富山から金沢になっても問題なかったし、近江今津での徐行運転もわずか20分ほどの遅延で事がすんだ。東京から来たスタッフと合流してまあ仕事は順調に終わったのだけれど、東京組2名を襲った運命はなかなかに熾烈であったようだ。 まず往路。ほくほく線が運休となり越後湯沢での乗り換えができずに長岡回りに。さらに前述した強風のあおりを食らって、新潟~金沢間の特急「北越」が1時間の遅延に。おまけに富山泊まりを予定せず敢えて日帰りを試みた1名は、越後湯沢経由・長岡経由もままならず米原・名古屋経由の帰郷ルートを選択せざるを得なくなった。    金沢駅構内の居酒屋「黒百合」       富山組は、駅構内の名店「黒百合」で金沢おでんを堪能しつつ早めの夕食をとった。どうせダイヤは混乱しているんだし、世間が落ち着くまで静観する事にしたのだ。無謀にも首都帰還をこころみた垂逸常務こそ悲惨であって、米原に辿りついても新幹線は終電のあと。結局早朝に深夜というか暁闇のなか名古屋に到着して仮眠、早朝の「のぞみ」で帰京することになった。 我々とともにおでんをはじめとして、山菜の天ぷら・野三つ葉胡麻和え・薄揚げ焼きなんぞを堪能して富山に泊まって朝一便の飛行機で帰ればよかったのに。越中越後の不安定な気候を読み違えるとビジネスにも大きな支障を来たす。赤壁の賦いらい、気象を謀るものが勝利を得るのである。 JR粟津駅 天然自然だけがトラブルを呼ぶわけではない。自分が呆けていて間違いをしでかすことも、当然いくつも発生する。クルマでJR北陸本線芦原温泉駅

ミッドウェイ以来の

イメージ
大敗を喫したのである。本業で3連敗。午前中に悲報の第一報が届き、午後一番に第二報。更に夕刻にとどめの一撃がやってきた。会社に入って28年、たった一日のうちに敗戦の報告が3つも届いたのは初めてのことである。帝国海軍ならミッドウェイ以来の負けっぷりと言っていいだろう。 一縷の望み、「飛龍」も被爆。 戦線を拡大しすぎた上に虚報にまどわされて対応に追われて敵情偵察をおこたり、二段策敵をするべき所を不十分な扇状策敵しか行なわなかった。敵の戦力補給能力を甘く見て、飛び道具は出してこないと思いこんでいた。しかし探し損なった所に敵はひそんでおり、充分な飛び道具さえ用意していたのである。 赤城・加賀・蒼龍と立て続けに炎上し、最後の望みであった飛龍もまた姉妹たちの後を追って燃えながら海底に沈んでいった。60有余年前の南雲司令部と全く同じ失敗をしてしまったのである。国民性と言うやつはなかなか改善されないものと見受けられる。 懸命の回避運動も空しく・・ ここのところ商売の調子がいいと、油断をしていたわけではないけれど、どこかで敵を舐めていたとしか思えない失敗であった。負けに不思議の敗北なし。やっぱりあかんかったかと、思いあたるフシはたくさんあって、こんにちの悲報は二ヶ月前にすでにプログラムされていたのである。 まあビジネスは戦争と違って人命が失われるわけでなく、ちょいと営業成績と本人の昇給昇格に影響が出るくらいにすぎない。次に勝てば良いだけのことであるから、多少気は楽だ。 しかし悔しいものは相当に悔しいので、誓ってかならずリベンジしてやるつもりである。窓際中年(というより、もう初老だろうが)ながら、敗北に対しては執念深い方なのだ。 新緑まぶしい松川べり 復仇の念を胸の奥にしっかり沈めた上で、反省会と称して桜木町に出かけた。屈託のある酒はとめどがないのが特徴である。憂いを払う玉箒も使いすぎては床に瑕がつく。完璧な二日酔いでのぞんだ翌日のゴルフは悲惨の一語に尽きた。ミッドウェイ敗北の後にアッツ玉砕・キスカ撤退と続いてしまったのであった。

なんちゃって「霊的体験」が続く

イメージ
先日は蜀山人の誕生日にその狂歌を紹介したが、もとより記念日であることなど知らず、全く偶然の所産である。なにものにか引き寄せられたとしか思えない。 妙な符合ってあるもので、深夜ふと目覚めて枕もとの時計を確認して見ると、デジタル数字が3:33とか4:44を指していたりする。幾度もあるので、そんなタイミングで覚醒する不思議なしかも何の役にも立たない能力があるのかしらんとも思う。ただし、6:66で目覚めたことだけはない。オーメンの呪いにはまだ捕捉されていない模様である。 蜀山人のことを記すにあたって、内田百閒を引用した。そんなちょっとした引っ掛かりながら、百鬼園先生に思いが移って、一昨日(4月19日)に直接の著作ではないけれど「百鬼園写真帖」と「別冊太陽・内田百閒・イヤダカライヤダ」をアマゾンに注文した。プライム会員の威力で、昨日帰宅したらすでに宅配ボックスに到着していた。 明治・大正・昭和の写真満載 百閒は借金の達人であった。本人は「錬金術」と呼び、その複雑な金のやり取りを記載した「錬金帳」なる記録簿だけは弟子にも見せなかったという。その奥義とは。 ・・・人はよく、お金の有り難味と云う事を申すけれど、お金の有り難味の、その本来の妙締は借金したお金の中にのみ存するのである。汗水たらして儲けたお金と云うのも、ただそれだけでは、お金は粗である。自分が汗水たらして、儲からず、即ち他人の汗水たらして、儲けた金を借金する。その時、お金の有難味に味到する・・ 百鬼園先生の錬金術とは、まさに無から有を生じせしめる妙技であって、独文学者らしく、ゲーテのファウストにあるメフィストテレスの言説を「第二阿房列車・長崎の鴉」巻末に引いている。 ・・・あなた方がお入り用のお金は作って進ぜませう、いやお入用以上ものを。   全く造作もない事で御座いますが、さてその造作もない事が六づかしいので、   お金は現にもうそこにある、そのそこにあるお金を手に入れるのが   術というもので御座います。さてあなたにそれができますかな・・ ただし、百閒は素人が錬金に手を出すことを諌めていた。「術」だけにその妙を発揮できない人間が中途半端に行なうと「友人を無くし・一家離散」となると。生兵法は怪我のもと、というわけか。 先生ゴメンナサイ。そのうち正立させます。 鉄道と、猫と、箏の演奏を、一日

肉厚の生姜焼き

イメージ
たまに行く定食屋が満員だったので、近所の「とんかつ洋風割烹・とん喜亭」なる妙な生業の店に飛び込みで入った。先週のことである。ラードで燻蒸されたようなお世辞にも清潔と言いがたい店内に、しまったと思わないでもなかったがまあ入店してしまったものは仕方がない、一度の昼飯を損したと思えばいいと観念した。ちょいとスタミナをつけたい按配だったので、ビタミンB群を摂取するためにも豚肉を摂取しておくのもいいかと気持ちが動いたこともある。 朝の散歩時に撮影 ロースカツやヒレカツもあったのだが、五十路にはちと重いのと「生姜焼き」の文字に惹かれたこともあってそいつを注文した。1150円。諸事物価の安い越中にしてはなかなかの値段である。 同行した支店営業の二人と、よしなしごとを話すうちに尤物(ゆうぶつ)がテーブルに届いた。肉の厚みが15ミリはあろうか、丁寧に筋切りがなされた肩ロースが一枚分、切り分けられて大皿にならべられていた。私がたまに自宅で焼くステーキよりも大きい。表面はカリリと焼き上げられているけれど、内側はほんのりとピンク色で脂肪の層が昼下がりの日光に光を返している。新キャベツの刻んだのもは葉もの急騰のご時勢にかかわらずたっぷりともりあげられている。 あまり歯が丈夫なほうではないのだけれど、かじりついた肉片はいかにも豚肉ですよ、という律儀な歯ごたえも最小限に、あきれるほどにジューシーに焼き上げられていた。醤油と酒と生姜汁に味醂の甘みをまといながら、肉と脂をシンフォナイズさせるタレの味わいもたまらない。飯の進むことといったら。あまりに幸福なひとときであったので、帰社してから若手大食い頭の垂逸君に「えらい店を発見した。貴君の特大胃袋も満足必至」とふれこんでおいた。 これがふられた「マミー食堂」近隣のOLでいつも混雑 そして本日。垂逸君から「あそこ行きましょうよ」と誘いを受け、再度訪問となった。前回は座敷でいただいたので調理風景を見ることが出来なかったが、本日はいささか時分どきを外しての襲撃だったので、カウンター越しにプロセスを検分することができた。 焼き手は40代半ばとおぼしき、細めの女性。一切れ200グラムはあろうかと言う肩ロースに、扇状に切れ込みを入れ、さらに細かい筋切りをして、熱したフライパンに肉塊を投入した。焼き加減を見ながら火を調節し、余分な焼き脂

南山壽 

イメージ
世の中に 人の来るこそ うるさけれ とは言ふものの お前ではなし  蜀山人 世の中に 人の来るこそ 楽しけれ とは言ふものの お前ではなし  内田百閒 百閒こと百鬼園内田栄造先生、頑固偏屈・無愛想・我侭 この週末は越中の地に来客が相次いだ。めでたいことである。客人を迎えるのは楽しい。もちろん、相手にもよるのであって人によっては玄関口で「何の御用でござんすか?何ざんす?」という仕儀ともなる。これを扁額に水茎のあとも麗しく掲げたのが内田百閒宅の玄関で、「南山壽」としるされていた。別名を百鬼園。退役陸軍大将ファン・ジャリバアと号したこともある。猫と借金と鉄道を諧謔こめて随筆に仕上げての手腕は空前にして絶後か。 「南山壽」には別の意味もあって、長安の都に接してそびえる南山の巌が永久に崩れないがごとく、永遠に朽ちず繁栄を続けることも表している。聖寿無彊。 「なんざんす」と読む ところで百閒の狂歌は「もとうた」が蜀山人のものである。大田南畝(蜀山人)は寛政二年三月三日新暦でいうと1749年4月19日すなはち本日が誕生日となる。生誕262年。19歳で狂歌師として江戸にデビューしたが齢50の頃、寛政の改革が行われた時分に、 世の中に 蚊ほどうるさき ものはなし 文武と言ひて 夜も寝られず なる狂歌がはやり、作者と目された南畝は江戸に居づらくなって、勤務先を大阪に求めて大坂銅座へと赴く。当時銅の別名を蜀山居士といったことから大阪以降は「蜀山人」と号した。後世の研究者によるとどうやらこの歌の作者は別人物らしいのだが、山東京伝との間柄もあって賢明な南畝は上方へと難を避けたというところだろうか。私も先月で50歳となったのだが、何を避けて越中の地に隠棲しているのやら。夫子、如何なる騒擾を看過せんとするや。 蜀山人の書 ところで先日神田の古書店で狂歌本を贖って以来、ちょっとしたマイブームである。せっかくの機会だから蜀山人の作品をいくつか。 いかほどの 洗濯なれば かぐ山で 衣ほすてふ 持統天皇 もとうたが小倉百人一首にも所収の、ご存じ、 春過ぎて 夏来たるらし しろたへの 衣ほすてふ 天の香具山  (持統天皇) また、私自身を評したごとき、 世の中に 酒と色とが かたきなり どうぞ敵(かたき)に めぐり逢ひたい そろそろ初ガツオ

道草の達人2

イメージ
ちょいと東京まで仕事に行って来たのである。まあ本業の方は無事に終了し、夜には旧友と軍鶏鍋をつついて焼酎の一本も空けて大満足でありました。 明けて本日。遠路越中にまで帰らねばならぬ。今回は御茶ノ水に投宿していたので、10時にチェックアウトすませて、JRの駅を目指した。最寄の駅は御茶ノ水であるけれど、まあ1時間くらいの道草を食っても天罰はあたらんやろ、それくらいでバツがあたるんならとっくに刑死しとるわい、てな気分で神田小川町は「やぶそば」の前を通過して靖国通り沿いに西進する。 神田すずらん通り。古本屋好きの聖なる巡礼地である。この街角で(とくに小宮山書店のガレージセール)いくつもの掘り出し物を獲得したものだ。井伏鱒二「厄除け詩集」の初版本、内田百間「東海道刈屋駅」、獅子文六「娘と私」など。とりわけ、中央大学駿河台ホールで毎月仕事があった時は毎回5冊くらい抱えて帰ったものだった。今日はまだ10時前後と言うことであいている店が少なく、 単なる散策になったのは残念なことである。 こういう店頭が購買欲を刺激する。時間がないと言いながら、古典文庫「上方狂歌集」を購入した。眞鍋廣済編。昭和45年9月刊。世間が大阪万博なぞで浮かれている時分に、龍谷大学の図書館を虱潰しに調べたえらい人がいるものである。 我が恋は下手の浄瑠璃下手の三味 語るはかりてあふふしはなし 揺擲 水道橋と神保町の間にある、天丼専門店「いもや」。ここの600円の天丼を、古書店めぐりの仕上げに幾度食したことか。江戸下町の、古きよき東京の良心をかんじさせる天丼であった。誠意を込めて掻き込んでいたものである。開店前であったことが本当に悔しい。 今回はデジカメを忘れていったので写真は携帯電話ものである。喫茶「さぼうる」。ここの大盛ナポリタンスパゲティも得も言われぬ昭和の味である。 帰りの特急はくたかで食べた「ほくほく弁当」。鮭の粕漬けとこんにゃくの田舎煮が美味。でもねえ、やっぱり上越路の最高傑作は三新軒の「鮭の焼漬弁当」ですね。膳列車での販売を心より願うものであります。

ほんまに仕事してるんかいな?寄り道の達人。

イメージ
富山市内中心部からざっと15キロ、舟橋村を抜けて立山のふもと上市町まで行って来た。物見遊山ではありませぬ。お得意先への営業である。たまには仕事もするんである。ただ仕事であってもそこに何らかのお楽しみがないとモチベーションがあがらんので、営業先の近所になんかオモロイものはないかといつも神経を働かせることにしているのだ。 路肩にこんなフォトジェニックな食堂が。 昭和30年代~50年代の看板や雑貨のコレクションで埋もれた「日本海食堂」は、一見するとすでに廃業済み、って感じがするけれど。 中はきちんと営業している。 店内は結構な入り具合で、近所の樹脂メーカー社員が8割くらいを占めていた。ちなみに反射して見えづらいけど、コーラのポスターに写っているのは若き日の松山千春である。昭和55年ころの写真なので、鬱陶しいほど髪も生えているし細面で優男である。面貌がいかに歳月に対して無力であるかを思い知らされる。 店頭に展示されているこのパトカーは、2代目日産ブルーバードである。これでも一応ピニンファリーナのデザインで、水冷4気筒OHV998CCのエンジンを積んでいる。三角窓が懐かしい。製造は1963年~67年。私が保育園に入ったり小学校に入学したりと、世間との接触を拡大しはじめたころに活躍していたクルマである。ルパン三世「カリオストロの城」では銭形警部が乗りまわしていたので一部では「銭ブル」と言われるらしい。 ひとが食事している所でフラッシュをたくほど無定見ではないので、シャッタースピードが遅くなってしまい手ぶれしてしまいました。べつにアル中で手が震えているわけではありません。金鳥のホーロー看板は在りし日の美空ひばり。髪型が沖縄風なので昭和47年に制作されたテレビCM「蚊取り線香・沖縄篇」撮影時のスチールと思われる。 この年、札幌冬季オリンピックが開催され、私は川西市立多田小学校から多田中学校へと進学した。小学校の校舎は木造で、木製の廊下をワックス掛けするのが大変だった。生徒を横一列に並べてビンタを振るう暴力教師がいて、今どきならモンスターピアレンツに吊るし上げを食らいそうなありさまだった。中学校は坊主頭に制服制帽で、あまりに馬鹿らしくてアルベールカミュの「異邦人」なぞを寝転んで読みながら世の不条理を呪っていた。 サントリーレッドは1964年

広く貢献するということ。

イメージ
1935年、株式会社大阪野球倶楽部が創立され、球団名大阪タイガースが発足して以来、75年の長きにわたり阪神球団は球界に多大なる貢献を果たし続けてきた。地上波テレビのゴールデンタイムからナイター中継が大きく減少してからも、毎年300万人のファンを動員し、プロ野球人気を底支えしているのである。 ファン確保だけではない。若手投手の育成に関しても並々ならぬ貢献を続けている。見給え。本日も中日ドラゴンズの2年目投手伊藤準規に対して、初回に大量得点の機会を逸して彼が失意にめげることを未然に防いで見せている。1死1・3塁で5番6番が凡退するなど、努力しても出来るものではない。新人に対する謙虚な態度は尊敬に値する。その後も7イニングで3度の併殺、送りバントの失敗にランナーのボーンヘッドなど、21世紀枠で甲子園に出場した高校ですら見せないような見事なフォローで、昨年一軍で何の実績もない19歳の投手にわずか一得点で勝利をプレゼントした。 この伊藤投手に限らず、タイガースの心やさしき打者たちのおかげで自信をつけて一本立ちした投手は多い。いまや広島のエースとなった前田健、ジャイアンツきってのサウスポー内海もはじめのうちは阪神からしかなかなか白星が挙げられなかった記憶がある。スワローズの石川しかり。球界全体への貢献度は相当のものだと言わざるを得ない。 有望な新人投手に対してはチーム全員であらゆる創意をつくして挑みかかり、自信喪失させた上で二軍送りからケースによっては球界引退にまでおいこむジャイアンツとはえらい違いである。仕事と言うものは自分だけが優っていてはいけないのであって、全体の調和と成長が大事なのである。 桜井は咲かずも越中の桜が今日は三分咲き 先の大戦におけるアメリカ海軍で言うならば、ブル・ハルゼーが巨人軍なら、智将スプルーアンスが阪神の役どころかもしれない。 一番マートンから平野はまあいいとして鳥谷・金本・新井・城島・ブラゼル・桜井と続く、一体に年棒合計が何億円になるねんと言わんばかりの打線を押さえたのだから。伊藤君にはいい自信がついたころだろう。まったく若手投手の育成については心憎いばかりの気の使いようである。 今年も圧倒的戦力を誇っているのは相変わらずに巨人軍だけれど、その敵役を自ら務めることなくとっとと中日に譲って、巨人の主力投手ローテーショ

的中屋のおにぎり

イメージ
ようやく、ようやく桜の花がほころんできた越中である。拙宅の目の前を流れる松川べりのでも膨らんだ蕾がそこここに開きはじめている。 北国の面白いところは、桜と梅が同時に花開くことである。今日は富山駅北口と岩瀬浜をむすぶ路面電車「ポートラム」にのってとある場所へ出かけたのだが、車中から梅花を幾度か見かける事が出来た。ただし、ポートラムは市電区間から鉄道区間に切り替わると、ずいぶんなスピードで飛ばすのでシャッターを押すには至らなかった。 4月1日からその名を「ドリームスタジアム」と改称した「富山競輪場」である。富山駅北口からざっと22分で到着する。今日は本場開催(この競輪場での競走)ではなく、高知競輪場のよさこい記念を場内で中継して、いわば競馬で言うところの場外馬券売り場「WINS」のごとく活用している。 ドリームスタジアムは333メートルのバンクを囲んで、特別観覧席が1~3まで。それに一般のスタンドと選手宿舎が取り囲んでいる。観覧席の下が車券売り場になっていて、老若男女がそれぞれオッズやレース展開が映し出される画面を見上げながら車券戦略を練っている。そのすぐれて分析的な真剣なまなざしは原子核物理学者に劣らない。 賭博場と言ってしまえばなにか下品なイメージがつきまとうけれど、品のいい老齢のご夫婦が真剣にレース展開を予想しながら車券売り場を往復されていたりする。ご主人がはおっていたライトグレーに紫紺の千鳥格子のジャケットは、見ただけで圧倒されるほどの品質感をもつツィードだった。その光沢から単なるカシミヤでなくシルクが混紡されたものと思われる。 私自身の戦績は、初心者であるから仕方がないと言え全敗であった。百円玉が数枚消えて行った。どうも分析力と総合力さらに推理能力に欠けるらしい。これでも学生時代は考えを巡らせることを本業とする哲学、それもドイツ観念論を専攻していたんだがなあ。 場内を歩き回ると階段の上り下りもあり、まあいい運動になる。当然ハラが減る。来場者の懐具合にあわせて、いくつかの食事どころが用意されているのだけれど、今日はこの店に参上した。 出来ますものは麺類全般とカレー、それにおにぎりである。このおにぎりは富山県が誇る銘柄米である「八町米」をなばな農協が提供している。硬めに炊き上げられて歯ごたえじゅうぶん。日ごろお