投稿

2019の投稿を表示しています

二日酔いは40年の盟友なり。黒川博行に見る自己中心の大阪弁。ラーメンとメンチカツとゴルフと。

イメージ
ようやく10月の話であります。日本じゅうがラグビー一色となった10月。私は同志社3連覇時代に京都で同志社大学生〜社会人初期を過ごしていたので、40年来のラグビーファンである。そのあとは神戸に長く住み、神戸製鋼の7連覇を応援していた。 なんてことを振り返りつつ、相変わらずの二日酔い人生を送っている。40年間、二日酔いは盟友である。もちろんこの日もそうであって、回復のために辛い昼飯を身体が求めており、昼しか営業していない「天神飯店」で汁なし担々麺。いい汗かきました。 「迅雷」でハマってしまった黒川博行。ヤクザ崩れと本物のヤクザが、商売ネタを求めて協業するのだけど、お互いに自分勝手で利己主義のかたまり。産廃利権を巡って、この二人と、ヤクザ・土建屋・ヤクザより始末の悪いゼネコン・地方議員が、まあ住民のためとか天下国家のためという意識は全くなく、自分の利益のためだけに斗争を重ねる。 会話はほとんどすべてがキツい大阪弁で、やりとりが面白いのなんの。 先般、札幌から来た友人が土産にくれた「純連」のラーメン、近所のスーパーで買ってきたチャーシューとメンマを入れて、お店の味や!とまではいかないけど、休日のお昼にはもう充分でありました。吉田兼好は、良き友として「物くるる友」を挙げていたけれど、同感至極なり。 ラグビーと野球を会社から帰宅してから、自宅で感染するときに何を食べるか。この10月上旬はまだまだ暑かったので、スキヤキつつきながら、という訳にもいかないし。前も紹介した組み合わせなのだけれど、気に入っているのでまた書く。 近所のコロッケ屋でメンチカツを買ってきて、ソースに浸して、軽く炙ったイングリッシュマフィンで挟む。これが手軽で、腹もふくれて、観戦メシとしては理想の品となる。 添える飲み物はトマトジュースでウオッカを割り、レモンとタバスコを絞ったブラディマリーがぴったりで、この組み合わせはこの月、さらに幾度も再現されることになった。 9月以来ゴルフのスコアがまとまらず。久しぶりに練習場へ。打てば打つほどにスイングに対する迷いは増すばかり。しかし左利き用の打席って、どこに行っても端っこにしかないのね。これを差別と言わずして何を。 迷いを残したまま、大師匠さまと大宝塚GCでラウンド。ドライバーが200ヤードも飛ばなくなって還暦

アンチ弁当派の駅弁日帰り生活とは。高倉健を相手にひとり酒とその結末と。

イメージ
某月某日、昼前の新幹線で東京へ。新大阪にはギリギリでついたのでホームの売店にて大急ぎで弁当を買った。 明治神宮野球場で14時から仕事だったので(野球観戦ではありませぬ)、静岡を過ぎたあたりで弁当を開く。 まあなんの変哲も無いいわゆる幕の内弁当なのだけど、まあ仕方がないことなおだけれど 本当に味つけが雑なんですよね。 明治神宮野球場とお台場の某社で仕事を終えたのが19時過ぎ。そのまま新橋経由で東京駅へ。大丸百貨店の地下で弁当を物色した。 まあ「鮭弁当」ではあるのだけど、なんの飾り気もなく塩味だけで焼き上げられた鮭がうれしくて。もう帰るだけなので缶ビールやウーロンハイが進みました。しかし会社に入ってざっと40年、ロケだイベントだと弁当が絡む仕事が多くて、実はもう弁当という食事形態にはうんざりなんだけど。 家に帰ったらCSの映画チャンネルで「居酒屋兆治」をやっていた。原作者も主演ももはや故人となり、まあこっちも還暦やしなあ、と出演者の半分は故人となった映画を見た。健さんが笑うし酒飲むし(下戸のはずなんだけど)歌うし。 豊かな表情の健さんを見ていたら、こっちもうれしくなってしまい、テレビを相手にウオッカリッキーが進むことったら。 家で飲み過ぎて二日酔いなんて。ここんとこ厳しいスケジュールが続いていたし、休日出勤がやたらにあって休んでないし。 理由をつけて翌日は午前半休をいただいて。お昼は近所の「味道」で「麻婆和え麺」を。これが二日酔いに劇的に効くんです。

江戸は鰻と担々麺。金沢は蟹。JR西日本から表彰はあるのか。

イメージ
いやはや、見るスポーツとしての野球とラグビーに熱中し、するスポーツとしてのゴルフにうつつを抜かす9月でありました。 仕事の方もそれなりに忙しくて、東京へ、金沢へ、また東京へ。JRから表彰もんだと思えるほどで。 今年の夏はご存知のようにいつまでも暑くて。9月になっても真夏と変わらず。移動ばかりで疲れるので、スタミナ補給に神田のウナギなど。このうな重で1300円ほどだから、東京の良心ここにあり。 汗だくになっての仕事もあり、加齢臭に加えて汗の匂いまでしていたら、還暦前の男としてはやるせない限りだから、シーブリーズのデオドランドスプレーを出張先にも持参している。これを首すじ、脇の下、足の裏などに満遍なく噴霧してからホテルを出ます。 足にこいつを吹いておくと、一日がけっこう爽快なのね。 仕事の合間、ランチは銀座「はしご」のだんだんめん。多分人生で一番食べた回数が多いラーメンだと思う。会社生活38年、ざっと平均して年間30回は東京へ。まあ1000回は間違いなく超えているなあ。そのうち2回に1回食べているとして500回。地元大阪京都神戸でもそれだけ通った店はないなあ。 同ポジ使用ご勘弁。新幹線で大阪へ戻り。この日は大阪の秘密会員制Barで取引先が待ち構えており、ご接遇する用事もありまして。 やれやれと思う間も無く金沢へ。3月には定年なので、まあいろんな人にいろんな相談事もあるのです。それでも行き先が金沢となると心が弾みますね。 金沢で仕事の話をして、その夜は金沢新天地でひと暴れして。次の日は大阪へ戻るだけ。 金沢駅でなぜか福井名物の「かにめし」を発見して迷わず購入。 具としては「かに」しか入っていないけど、いいバランスの味で、北陸の駅弁としてはオススメの一品です。ただ結構な量が入っているので私には半分くらいがちょうどいい。 半分持ち帰って、晩御飯にチャーハンといたしました。レンジで全体を温めて、フライパンで「弱火」にして炒めていきます。軽く塩を振って、とき卵を絡めて、ネギを散らして完成です。街場の中華料理店ではこんだけふんだんにカニを入れたものは出てこないもんね。

中村屋のメンチカツをマフィンで。読書三昧と反動としての天下一品と。

イメージ
お久しぶりです。PCの具合が不調で画像をアップロードできない日々が続いておりました。MacのOSをなんとか書き換えて、どうやら写真が乗っけられるようになったようです。OAに疎いと本当に面倒ですね。 OSを乗り換えた翌週末は、どうにもPCに触れる気にもならず。終日読書にいそしんで。下の4冊を全部読破する意気込みだったのですけど。 「太陽のパスタ、豆のスープ」は別に料理小説でなくて、わけもなく婚約破棄された女子が立ち直っていく物語でした。果たして自分はなんのために結婚しようとしていたんだっけ、などと絶望の淵で考えて、「私が本当にやりたいこと」に目覚めていく。 読んでいる方も元気つけられる展開で、一読置くに能わず。昼過ぎまでに一気読み。昼飯は近くの「天一更科」で和風ラーメンを。これ本当に美味いのよね。 午後は江國香織の実験小説ともいうべき「なかなか暮れない夏の夕暮れ」を。幼馴染を中心とした中年〜初老の男女関係に、東欧のスパイ小説が絡み合う。こんなのは解説不能で、読んでいただくしかない。 続いて「枕詞はサッちゃん」さっちゃんはね、サチコっていうんだ本当はね、だけどちっちゃいから自分のことサッちゃんっていうんだね、おかしいね、サッちゃん」の作詞家である阪田寛夫の伝記。父を嫌いつつ敬遠しつつ愛してやまなかった娘さんが上梓している。これもまた面白くて止まらず。 晩飯は天神橋筋商店街にあるフライ専門店「中村屋」でメンチカツを買って。ウスターソースに浸したやつを、あっためたマフィンではさんで。栄養学も健康も全く無視した爽快さがありましたね。飲み物はトマトジュースをウオッカで割ったもの。 流石に4冊目は読めず。3冊の中身が頭の中で混沌になって、これ以上本を読んでいるとゲシュタルト崩壊を招きそうで。 で、その翌日。前日の反動で全く文化的でない1日を過ごした挙句に、同期のY君と北新地を飲みまわり、挙げ句の果てに「天下一品」でド深夜に炒飯セットを頼む愚行ぶり。とてもとても還暦前のジジイの所行じゃないですね。

天神祭本宮の日に代休を。横山やすしとそうめんと。定年前の焦りと激辛カレー。

イメージ
定年まであと半年少しとなり、心ザワつく日が続く。38年のサラリーマン生活が一旦ピリオドを打つ。その後の予定はまだ立たない。将来への不安は尽きない。だから呑む、という逃避行動に出る。ああ毎日が二日酔い。 それでも会社にいるあいだは窓際といえ多少の仕事もあり、二日酔いでぼーっとしてばかりではチコちゃんに怒られてしまう。で、覚醒を求めてランチにこの過激な辛口カレーをいただくことになります。マジ辛いのですよ。 今日は天神祭の本宮で、それに合わせたわけではないけれど先日休日出勤した代休をいただいている。昨日もしたたかに深酔したのだけれど、なぜか朝からそうめんの気分で。 西川きよし師匠に言わせると、かつての相方、横山やすしが最悪の体調の時は付け人や弟子に対して朝から「そうめん持ってこい!」と命令していたのだとか。強烈な二日酔いをそうめんで鎮めて、生き返ったように舞台へ上がったらしい。 なんてことを思いだしながら、窓外から聞こえてくる祭り囃子を聴きながらそうめんを啜った。ツユはヒガシマルの濃縮だけど、水でなく自家製の出汁で薄めているので、結構いけます。 大阪天満宮は我が家から30メートルばかり南に立地しているので、笛や太鼓の音はダイレクトに聞こえてまいります。朝っぱらからやたらに賑やかなので、ちょっと下に降りて様子を見てみた。ギャル獅子舞奉納がおこなわれていました。 正門前では神輿の行列が。こんな神輿がいくつもいくつも天満宮から天神橋筋商店街へとすすんで行きます。まあ朝から晩まで賑やかったらないね。 天神祭はこのあと船渡御などの神事が続き、奉納花火でクライマックスを迎える。角度の関係で家から花火は見えないけど音は聞こえるので、テレビ大阪の花火中継を見ながら、生の音を聞いて、クーラーの効いた自宅でウオッカソーダなどをやりながら祭りを体感するのが私の流儀だったりする。 まあ今年必ず家でおとなしくしているという保証はないんだけど。

魔女のゴーヤ炒め。夏のシメはウオッカマティニ。35年もののチャンポン。辛味ダイコンで復活だあ。

イメージ
暑いときは透明な酒がうれしい。キリッと冷やしたウオッカで仕立てるウオッカマティニなんか格別ですよね。普通にビール焼酎ハイボールなどを仕込んで、仕上げにグイッとやるのもいいもんです。 暑いときには熱い麺を汗かきながらすすりこむのもまた一興で。大阪駅前第2ビルB2にある「どんたく」のチャンポンは入社4年目頃から食べているから、どうだろう35年くらい食べている勘定になる。その間、いっとき閉店したこともあったけど。 20代30代のころは、大盛(麺1.5倍)におにぎりを2個つけて平気だったけれど、今は完食がままならない。人は衰えていくものなのです。 こちらは堂島の謎なビルの謎な地下にある居酒屋で、昔はさぞかし美人であったであろう、今は魔女じみた女主人がひとりで経営している。和牛の串焼が名物なのだけど、野菜料理も多彩で、胡麻焼酎のソーダ割りなどやりながら昔話にふけったりする。なぜか月曜日に行きたくなる、それもまた謎の店。ここも梅雨明けくらいになると行くようになって、秋風がしみる頃になると縁遠くなる。夏御用達だけど、いつになっても潰れないからありがたい。 この日のメニューにはなかったのだけど、ゴーヤが食べたくて「ゴーヤあります?」と聞いたら、知り合いのインド人(カレー屋経営)が、店の前で植えているゴーヤをもらったのがあるけど、市場で買ったわけじゃないから品質保証はしないよ、と言いながら作ってくれたゴーヤとベーコンの炒めもの。あらびきコショウがきいて、胡麻焼酎がすすんで困る逸品でした。 魔女の居酒屋を出て、天満の行きつけへ。ここでハイボールをしこたましたためて、挙句に冒頭の店にハシゴしてウオッカマティニでしめたのでした。夏の夜の素敵な過ごし方だと思いませんか。 ただ、楽しい酒には不可避のおまけに二日酔いというものがありまして、翌日はまあなんともティピカルな症状でありました。熱い麺もいいのですが、辛味大根たっぷりのおろし蕎麦もいいもんなんです。アルコールに荒れた胃がたちまちのうちに回復して行くような。おかげでまた夜になると飲みに出ることになるんですが。

神田で北新地で天満で鉄火丼。自宅じゃスタミナ丼にあぶ玉丼。

イメージ
鉄火丼が好きだ。マグロと飯というやつはどうしたって相性がいい。寿司にしたら最高だけど、鉄火丼にしてグイグイと喰いすすんでいくのも楽しい。お昼時の北新地をうろうろしていて偶然見つけた割烹「仁」でこんな鉄火シラス丼に邂逅した。これで1000円はお値打ちだと思いませんか。 休日だというのに東京へ出張。一仕事終えて、いつもの鰻屋へ行くと「ランチ営業終了」と非情の立て札が。神田駅周辺を徘徊して、こんな鉄火丼をゲットした。やはり東京はマグロの本場ですね。 地元店までは「とっつぁん寿司」のヅケマグロ丼が気に入ってます。平日しかやっていないので、通院などで午前半休を取った時とか、偶然に自宅近所のスタジオ・編集室で仕事がある時にしか行けないのが残念。 自宅で鉄火丼と行きたいところだけど、大阪ではこれというマグロが適正価格で入手困難なので、家ではこんな丼を。疲れが残った週末のランチに、とろろ・オクラ・キムチに卵黄をのっけたスタミナ丼。卵の白身はご覧のように味噌汁へ。 薄揚げが大好きで、かつて某雑誌に「薄揚げ慕情」なるエッセイを掲載したことがあるくらい。阪神百貨店の地下では京都・仁助の薄揚げを売っていて、こいつがなんとも滋味のかたまりなんで、時々まとめ買いして冷凍している。これを湯通しを兼ねて戻して、少し濃いめの下地で玉ねぎと煮て、九条ネギを散らして卵でとじる。京都では「あぶ玉丼」と言いますが、淡白にして濃醇。貴女にぜひご馳走したい逸品丼です。

町中華で至福。力石は出現するか。大山に春が来ぬうちに梅雨がきた。通販生活の失敗。

イメージ
大山にいつまでたっても春が来ないのに(阪神ファンにしかわからん言い回しですまん)、大阪の町は梅雨空の下で間もなくやってくるであろう夏に備えている。カラッと晴れる日がないので、毎日湿気とたたかっている。 必然的に激辛カレーの登場回数が増えるわけである。 もはや定年待ちの窓際族ゆえ、大残業とかほとんどない。まあ残っても19時くらいか。そらから帰宅して買い物に出て自炊するほど真面目じゃないので、近所のフジオグループ経営各店でサクッと夕食をすます。 おかずが並ぶショーケースで、まず選ぶのが酢の物とおひたしで、じじいになるとこういうものでビールを飲むのが楽しいのですよ。 相変わらず青魚は大好物なので、堂島アバンザB1の「親方」へは週に2度くらい、このサバ焼き定食を食べに行く。中性脂肪とコレステロールが安全圏なのはこれのおかげかもしれない。 アバンザで昼飯を食って、2Fのジュンク堂へ上がり、本を物色する。テレビの一回目がおもしろかったので、池井戸潤の「ノーサイドゲーム」を購入。週末に一気読みするであろうことが予測される。 階下に降りたら、こんなポスターが。無店舗販売が基本の通販会社が実店舗を出店してもやはりそれはうまくいくわけがない。店内のディスプレイを見ても、何か買いたい気分にはならなかったものなあ。 最近「町中華」なるものが流行なのであるそうな。そんなに気取って行くわけでもなく、私は昔から愛用している。メニューに(注文したことはないけど)オムライスがあって、成人向け漫画週刊誌が数種類あって、スポーツ紙があれば、りっぱに町中華である。 漫画週刊誌をめくりながら、ビールとかハイボールを空けるのはなかなかの至福ですよね。 天神橋筋5丁目の「精養軒」はそういった意味でまごうかたなき「町中華」で、私は「Aランチのごはん抜き」というヤツを頼む。唐揚げ2個に叉焼が1枚。卵焼きに八宝菜。これらをアテにして、「漫画ゴラク」なぞ読みつつ一献するのである。あとここにパーカーを着てイヤフォンからやかましく音楽を漏らしながら、「おっさん、こんなところで一人宴会かい?」などと言いつつ力石のヤローが入ってきたら、具象と抽象の核融合になるんだけどな。

G20の日常と、チキンステーキと。麻婆麺に下戸の夜。

イメージ
ただいまは、羽田空港待合室にて。もうあのG20騒ぎから半月近くたつんですね。阪神高速道路から一切のクルマが消えたのがオフィスの窓から見下ろせた。生涯見ることのない珍風景であろう。 町中に警察がいて、私が見かけただけでも茨城県警・三重県警・福島県警・群馬県警くらいはそこここにおられたから、大阪市中には全国ほとんどの警察が来られていたのでしょう。なつかしの富山県警を見かけなかったのは元県民としては残念の限り。 そんな市中警戒を受けてのことか、近所の地域猫の目付きもいつもより警戒の念が強かったような気がいたします。 そんな戒厳令みたいな雰囲気の中でも、日常は普通に過ぎていくもので、仕事にクルマを使わない限り、いつもと変わるものはあまりなくて。ただ、会社の近くでプーチンさんとかサウジアラビアの王族様が投宿されていたらしく、極力有休を取得するよう、会社からは指導が入っておりました。普通にドーチカの店も開いておりました。 普段はなるべく青魚の塩焼き定食などを摂取するように努めているのだけど、ごくまれに若い人たちとランチへ出かけることもあります。やっぱり食べるもののボリュームとかカロリーが違うんですね。まあ自分だって30代のころはガッツリとたべていたわけですが。 各国の首脳様たちが、人類の・地球の未来について真剣に討議を重ねておられる間でも、私はいつものようにアルコール漬けでございまして。 会社の指示により、G20後半はしっかり有休をいただいて。来年には定年だというのにどっさりと有休が余っているし。油断して大酒かっくらった翌日は、近所の「味道」でこの「麻婆和え麺」でひと汗かいてスッキリするのが一番なんですけど。 しかしここんとこ飲みすぎだよなあ。反省の念をもって近所の本屋へ。こんな本が出ているのをネットでみかけていたので早速購入した。いいなあ、下戸は。夜の時間がたっぷりあって。