投稿

9月, 2017の投稿を表示しています

秋サバはいずこに。たまには忙しくってインデアン。修練とビール。ゴルフに感謝。

イメージ
秋サバは旨い。世間ではそうなっているので、会社近所の定食屋で「脂サバ焼き定食」を迷わずに注文した初秋の某日。確かにしっかりと脂が乗っていて美味しい。でもこれはノルウェー産だよね。値段からして。どこか若狭産のサバを愛想なく焼いてくれる店ってないもんかなあ。 そろそろ引退を考えるべきトシなのだけど、ときに仕事上のトラブルなんてモノがやってくる。のんびり昼飯を構えるどころか、時分どきを外してしまい、いわゆるランチタイムをずれてしまうことになる。そういう時に休憩なしで通し営業してくれている「インデアンカレー」は強い味方だ。甘くて辛くて妙な習慣性があり、麻薬的に危険なカレーなのだけど、大阪人の遺伝子にこれほど強く働きかけるカレーって無いですね。 そう言ってもまあ窓際の身なので、大概の日には定時に退社できる。クラブのシャフト入れ替えなんて贅沢をしてしまったので、とにかく打ってみたくて仕方がない。ハーフセット用のクラブケースに5本〜6本入れて、自転車で5分の「桜宮ゴルフ練習場」へ。ボールを打つという行為が大好きなので、いつも200発くらい打ち込んでしまう。当然大汗をかきますね。これがまた気持ちいい。 家に戻ってシャワーを浴びて。よく冷えた生ビールに、麻婆茄子と餃子とくれば、これは私にとっての地上の楽園となる。しかし麻婆茄子なんて、本来の四川料理にはありえない、和式中華だけど、秋茄子のシーズンにはたまりませんね。発明した人間に感謝。 子曰。学而時習之。不亦説乎。子曰く、学びて時にこれを習う。よろこばしからずや。そして続く、朋あり遠方より来る。また楽しからざるや。友と共に、三田の遠方までやってきて、日頃の修練を競う。楽しいったらない。この世にゴルフがあって本当に良かった。

ジンギスカン。とんたま。赤身ステーキ。肉食ざんまいで痩せる。

イメージ
これはもう2週間も前のことになるのだけど、気分が完全に「肉食系」だった。年齢のせいか女性に淡白となってしまった私にとって、それは文字どおり「肉を喰う」ことに他ならない。スタートは9月4日の月曜日。副交感神経の要求なのか循環器系の要求なのか、「羊が食いたい!」の突発的欲望がただならず。 大阪北区の桜橋に「餃子舗 ミンミン(文字が出てこない)があり、ここのジンギスカンは予告なしに数年に一回くらい猛然と食べたくなる。マトンの細切れと玉ねぎを酢醤油みたいなタレでざっくり炒めただけのもんだけど。メシに合うのよねえ。 ヒルがヒツジなら夜はブタ。天神橋筋4丁目にある「大阪トンテキ」の「とんたま定食」はリピート率からいうと相当に上位の逸物である。焼きニンニクを添えて、冷たい生ビールとやれば、しつこい残暑もいっとき遠のくってもんです。 ブタにニンニクでパワーが湧いたのか、そこからバーをはしごしてまあ多分世間様にはとても言えない時間にご帰宅した。家の周りを消防車と救急車が取り巻いていて、一瞬にして酔いが醒めてしまったけれど、どうやら近所の商店で起きたボヤ程度であったらしく、人的被害もなかったとのこと。よかったよかった。 で、最後のドドンと控えしは、やっぱりビフテキでございましょう。大阪駅前第一ビル1Fにある(店名忘れました)ステーキ専門店で、私の好きな赤身(ランプ)のステーキが200グラムで1200円ほど。こういうしっかりした肉を、アゴと歯のチカラでグイグイ食いきっていくのが、やはり肉食の醍醐味だなあ。A5だのA4だの、ノートのサイズじゃあるまいし、真っ白に脂肪を纏った肉は、数なくともステーキや焼肉ではお目にかかりたくないなあ。あれは食べる宝石みたいに惜しみつつ、すき焼きかしゃぶしゃぶにしていじけながら食べるしか(それはそれでウマいんだけど)ないような気がしますね。 そして不思議なことは、こうやって肉食ざんまいをやっていると、なぜか体重が減るんですよね。

寿司屋は寿司を食うところ。富山から金沢へ。

イメージ
8月の終わりに富山へ。サンダーバードは新造車両と旧型で現金なくらいに乗り心地が違うのだけど、この日は残念ながらかなりの旧型。塗装だけ新型の色彩に厚塗りしてあって、まるで徹子さんだな。 翌日が早いので前泊した。こそっと一人で行きつけの「えび寿司」へ。ヒカリモノと地モノを中心に握ってもらう。写真左側のスズキが特に良かった。寿司屋は寿司を食うところなので、ツマミを前に延々と飲んでいる人間の気が知れない。ビールとお銚子2合で、40分ばかりで席を立つ。 9月1日は打ち合わせを終えてから八尾の「おわら風の盆」へ。谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」を地でいくようなお祭りのはずなのだけど、人口7000人の街に三日間で24万人集まるんだものなあ。 おわらの翌日は金沢へ。能登カントリーは何年ぶりだろう。かなり手を焼く林間コースだった記憶があったのだけど、松食い虫にやられて、大きな松がたくさん伐採され、ちょっと寂しくなった。まあおかげでスコアは破滅しなくて済んだのだけど。 ホテルの部屋から金沢駅を見おろす。未だに工事中の富山駅と違って、新幹線に合わせて計画的に完成されたのは立派。富山駅の完全な工事終了はあと5年以上かかるらしい。そこまで生きている自信が私にはない。まるでサグラダファミリアだな。 いろいろ事情もあって日曜の夕方まで金沢にいた。サンダーバードの時間待ちにと「黒百合」をのぞいたら、ひとり客であったおかげですぐに着席できた。2〜3年前にテレビで「金沢おでん」が大々的に紹介されてから、1時間待ちは当たり前みたいなことになってしまった。電車の時間待ちに地元のおっさんが気楽な感じで一献できる店だったんだけどなあ。 23時過ぎに大阪へ到着。地元のバーで、生ビールがしみる。なんというか疲れる三日間だったなあ。

京都駅で瑞風に。京都の朝はイノダコーヒ。煮えたつアルコール対策。築地並みの鉄火丼。

イメージ
犬も歩けば棒に当たる。8月末のある日、京都駅をうろついていたら「瑞風(みずかぜ)」にバッタリ出会った。JR西日本さんゴメンナサイ。PR動画やサイトでみていた方が上質感がありました。こういうものの塗装はパール系でなく、とことんこだわったつや消しでしょうに。日本人に本当の贅沢って難しいのかもしれない。 こちらが瑞風の車内、ってわけがなくて、京都は堺町通三条下るの「イノダコーヒ本店」であります。京都で遊び呆けて、挙げ句の果てに三条グレイスリーホテル(これはなかなかリーズナブルにいいホテルでした)に泊まってしまった。 先週はスマートコーヒーに行ったので、この週はイノダコーヒへ。ミルクも砂糖も最初から入っているのだけど、甘すぎずいい感じです。さらなる甘党用に小さな角砂糖を添えてあるのが、まあそういったことが「文化」なんだな。 イノダコーヒのモーニングセット。他にもいろいろあるのだけど、前夜にしっかり食べたもんで、プチロールとサラダのセットにした。京都なのにどういうわけかエビフリャアが挟んであるのがご愛嬌。 そのまま昼までホテルでゴロゴロして、寺町京極の「龍鳳」で名物のカラシ入りそばなんかもいいなあ、と思ってはいましたが。さすがに会社に戻らねばならず、昼前に大阪へ。 すこし頭をはっきりとさせておきたかったので、昼ごはんは「まん馬」でズンドゥブ定食にした。ぐつぐつ煮えたつ激辛を喫していると、前夜のアルコールが大脳から追い出されていく感じがいたします。 仕事先が南森町にあり、タイミングが合うと「立ち寄り出社」なんてパラダイスが出現することだってある。天神橋筋2丁目の「とっつあん寿司」は、寿司屋としては、まあ普通の大衆寿司で、別に良くも悪くもないのだけど、月曜〜金曜のランチ限定で出す鉄火丼が築地並みのレベルなんですよね。家の近所にありながら、平日は滅多に行けないパラドックスだけに、たまにありつくとホントに嬉しいもんです。

夏の終わりは肉食攻勢で体重コントロールも。二日酔いに飲むんだったら UCC。ラーメン店開業?

イメージ
夏もようやく峠をこしつつあるらしい。そして五十路をまわってくると、あらゆることで「疲れ」が後から追いかけてくるようになる。というわけで8月末から9月明けまで、疲れ=肉、という簡単な方程式のもと、連日の肉食を開始した。初日は天満の「精竜」で。塩タンにハラミ。キムチにご飯にビール。 朝飯だって元気注入なんである。いつも取り置きにしてある煮干し出汁に中華コンソメを加えて、自家製ラーメンとする。店を出したくなるような味。あっさりこっくりしていて、初老男の朝飯にぴったりだ。 ちょいと飲みすぎた週末に、懐かしのUCC缶コーヒーを。カルピスソーダも二日酔いの妙薬であるけれど、こちらも十分に冷やしておいておければ、結構に効くんです。売り出し当初は阪神タイガースの田淵がCMに出ていたっけなあ。まだ「タブチくん」になってしまう前で、スッキリ長身痩躯の美男捕手でした。 肉食を心がけていても、たまには野菜もしっかり取らないといけない。餃子の王将で「青椒肉絲フェア」なんてものをやっているので早速注文してみた。これはちょっとねえ。誰が作っても失敗しない定番料理なのに、どうやってこう失敗するんだろう。 週末の夜、久しぶりに「鶏のマレンゴ風」を作ってみた。玉ねぎニンニクを炒めて、鶏もも肉のブツ切りを加え、熟しすぎたトマトを3個ばかり細かく刻んで放り込んで1時間ばかり煮込むだけ。仕上げにトマトペーストを入れてコクを出す。ナポレオンの遠征に図工したコックが戦場でこさえた料理だもん。簡単でウマいに決まってる。 トマトソースが大量に余ったから、月曜の晩飯はビステッカ・ピッツアイオーラとした。輸入のアンガスビーフをステーキにして、煮詰めたマレンゴソースに合わせるだけ。でもとてもシアワセな味で、安い輸入肉じゃないとできないから、幸福感なんて本当にプライスレスなんだなあと思う。 翌火曜日の昼飯はシャブシャブ屋さんで豚シャブをダブルで。こんだけ肉食が続くと少しは夏の疲れが取れていったような。そして驚くべきことに、肉食が続くと体重が減るんですね。ちょっと体重増加警報気味だったのに、2キロばかりスッと痩せました。

羽田だけ便利なんだよね。暗雲さす。京風中華の源流とは。幸福感ってプライスレス。

イメージ
まあ例によっての東京だったのだけど。福岡とか伊丹は2020年をにらんでなのか、空港内が工事だらけで福岡は出発ロビーが面倒極まりないし、伊丹はANAからモノレールのアクセスが随分遠回りになっている。なのに羽田はうまいことできてるんだよなあ。 暗雲さすとはこのことか。飛行経路がまともに積乱雲と交差してしまったらしく、これより大きく揺れますとの機長アナウンスあり。CAのお嬢様方も全員着席。でも思ったほど揺れずに無事伊丹に到着した。 東京から戻った翌日は京都へ。寺町京極にある「龍鳳」は新入社員当時、しょっちゅう通っていた中華屋さん。最近上梓された「京都の中華」みたいな本によると、ニンニクとかラードを使わない「京風中華」を伝道した方の直系になるらしい。そんな由緒ある店とも知らずに、ワシワシ食っていたなあ、35年前は。 当時最も多く注文していたのが、ご覧の「廣東麺」で、レタスやらタケノコやらと肉を炒めてあんかけにした醤油ラーメンなんだけど、なんともクセになる味なのです。あの頃はこれに焼売一皿つけて平気だったんだがなあ。今じゃこれ一杯平らげるのにとても苦労する。 食後は寺町御池下るの「スマートコーヒー」へ。普段めったにコーヒーを飲まないのだけれど、こことイノダコーヒは別格なんです。やっぱりコーヒーってこれくらい濃くて、ミルクとか砂糖を入れないと飲めないくらいに強烈な飲み物であってほしい。アメリカンなど悪夢にひとしいモノだと思う。 昼が中華だったのに、大阪へ戻ってまたナゼか夕食に麻婆茄子を食べる、不可思議な食生活。だって突然食べたくなったんだもん。天神橋筋商店街の「東海園」もなくなって欲しくない、貴重な「街場の中華」なのだけれど、とりわけ麻婆茄子は格別で、ハフハフ言いつつ茄子をビールのアテにして、残ったひき肉をご飯にぶっかけてかきこむと、ああ生きていてシアワセだなあと感じるのですね。人間の多幸感って、上に向かってもだけど、下に向かったってプライスレスなんですね。