投稿

3月, 2014の投稿を表示しています

インフルエンザ タミフルは効く。しかし副作用?代償? 

イメージ
月曜日に悪寒にとりつかれた。耳鼻科医の診断は花粉症とそれに伴う喉の炎症。ひと晩、薬石効なく熱は上がる一方で、かかりつけの内科医に再度診断頂く。DQN、B型インフルエンザを発症が判明し、タミフルを投与さる。朝夕各一錠五日分。当然ながら当面は出社も外出も禁止。 医者の帰りにマスクで完全武装し、スーパーとコンビニを廻り当面ざっと一週間分の食料を調達した。とはいえ高熱に浮かされての買い物なのではてさて禁足期間中に持ちこたえきれるのかどうか。 火曜の晩は小松菜と薄揚げの煮物とニラの卵とじ。緑黄色野菜を摂取しようと熱の中で考えたらしい。ニラ玉に片栗粉を溶き込んであるので、最後はメシにかけるとなかなか喉の通りもよくてええ感じ。 水曜の朝は普通にメシに納豆に味噌汁で。 昼飯は、冷蔵庫に金沢名物「スギヨのちくわ」があったので、小松菜とともに少なめの出汁で蒸し煮とした。ちくわからいい味が出るのか、思いつきで作った割にはじわっと味がしゅんでいる。 昼飯前に体温を測ったら36度8分まで低下している。私の平熱が35度強なので、普通で言うと38度くらいの感覚か。しかしぐっと熱が下がりつつあるのを実感。なにより背中からの寒気がなくなったので、身体が少しは前を向いて来たような。 日曜日にまだ自分が「花粉症」だと信じていて、ご馳走にしてやろうと買っておいた「黒部名水ポーク・しゃぶしゃぶ用」が賞味期限だったので、晩飯はそれのスライド登板となった。しかしノンアルコールビールで晩酌ってのは締まらないねえ。 困ったことにこの日は関西地方が悪天候でセンバツが中止。「日のあるうちは野球観戦」と想定しただけに身を持て余し、読書に専念。「別冊漫画ゴラク」に連載中の「ザ・松田」がコミックスになってまとまってみると面白いのなんの。「インフルエンザだと?アーン!いんだよ、細けぇ事は!!」って、気が楽になる。南條竹則の「泥鰌地獄と龍鳳鍋」は超トリビアルな中華料理エッセイで、ここまで衒学的だと「参りました」と頭を下げるしかない。 本屋で衝動買いして正解だったのが堀川アサコの「幻想郵便局」で。現世とあの世を結ぶ妖怪ポストみたいな郵便局で怨霊が幽霊がしかしもっと恐いのがやはり生身の人間とか。さすがに恐山をいだく青森ご出身だけあります。一気に読んじ

花粉症にインフルエンザを併発。春のダブルパンチ。

イメージ
週末に会議やらゴルフやらで大阪へ行っていた。花粉やらPM2.5やらがぎょうさん飛散していたみたいで、鼻水と涙目がとまらず。さらに悪寒までしてなにやら微熱気味。今年の花粉症はちょっと面倒やな〜と思いつつ富山へ戻った。 どうしても悪寒止まらず、熱を測ると36度3分。平熱が35度の低温動物であるわたしには微熱とは言いがたい。鼻水はげしく、こういうときは歌舞伎の先々代中村芝翫丈が鼻風邪対策に愛用していたと伝えられる「ニラショウガぶちこみ豚バラあんかけうどん」に限る。 大概の風邪ならこのうどんと風邪薬で治るんだけどなあ。食べているときこそ暖まったけど、食後いきなり更なる寒気が。 翌朝にはさらに体温上がって37度へ。平熱36.5度の人間なら体感38.5度である。しんどくて動けない。いったいに何ヶ月ぶりになるのかわからんが、ひさしぶりに会社を病欠した。 しかし花粉症の合併症でのどが炎症をおこして発熱しますよと、この日行った耳鼻医はモノの30秒も診察せずに言ってのけたけど。どうも違うんやないかと熱でぼやける頭に疑惑の念がわいてくる。 どんなときでも食欲を失わない強靭な消化器一式を誇りにしているのだけど、さすがに気持ちに不安があるせいか「おじや」くらいにしか食指うごかず。 セカンドオピニオンじゃあないけど、アタマの疑惑をはっきりさせようと熱を押して行きつけの内科へ。体温を測って、鼻の穴に例の棒をグリグリと突っ込まれて。待合室で待つこと数分、診察室に呼び出されるや「お気の毒ですがインフルエンザB型ですね。手遅れかもしれませんがタミフルを出しておきます」と宣告が。熱が完全に下がってプラス1日静養するまで出社は相成らぬとのお達し。 さいわいにしてB型だったので、発熱もこれ以上には上がらないとか。あとはタミフル様のご活躍を祈るだけか。そう開き直るとなんだか身体が楽になった。人間ってホントに気分次第ですよね。 医者の帰途にしっかりとマスクを着用してスーパーとコンビニへ寄った。家の中にある未読本に加えて、熱があっても気楽に時間つぶしができるようにと漫画本漫画雑誌をズズンと購入。 いずれ日にち薬ででも治る病気やんけと覚悟もできて、あと数日は読書三昧にセンバツ見放題かとひらきなおった。そしたら食欲もわいて来ちゃって。刻みうどんにご飯を少

3.11に生まれて。妥協の食生活。人間ドックの数値改善。PING G25いまだ使いこなせず。 

イメージ
年度末は窓際管理職にしたってそれなりに忙しい。というか本人は至ってのどかなのだけど、周囲があたふたしているから、ついついつられてしまいます。メシなんかも吟味選択もせずに手近で済ませることになってしまう。 3月11日は東日本大震災の3周年ながら、私の誕生日でもあり(なんということだ)それでも祝ってくれるありがたい後輩にご馳走になった。感謝。しかし遅くまで騒いだもんだ。翌12日は自宅で。冷蔵庫にあった小松菜と豚バラをオイスターソースでまとめてみた。飯によし焼酎によし。 この後家で大人しくしていればよかったのに。お取引先様より強いお誘いがあり桜木町へと出かけてしまい、けっこうな時間に帰宅。 木曜日の昼飯。私は体調上の問題で(要するに二日酔いですね)熱い麺類を希望。しかし同僚諸君が「時間がないから早いもの」とのたまうから隣のホテル和食店で天丼900円。可もなく不可もない。東京神田の「いもや」がなつかしい。  金曜日は出張に出かける前でこれまた時間なく、近所の「一心らーめん」で醤油煮卵らーめん850円。ここに写ってないけどチャーシュー丼のミニサイズ付き。寒い日だったので本当は遠征して「司家」の味噌煮込みうどんでも食べたかったんだけど。 大阪で仕事して社長役員と晩飯食って、翌土曜日はゴルフ会が入っていたりして。ホテルの朝食時間より前にお迎えが来るとのことで、南森町の「つるつる庵」にてきつねうどんにエビ天のっけて、かやくご飯まで添えて。気合十分で出発した。 えてして気合というものは空回りしがちで、三田ゴルフ27の仕掛けてくる罠にことごとくはまってしまいOBを連発。午前中だけで貴重にして高価なる「ブリヂストンツアーステージV10」を4発も失ってしまった。おろしたての新ドライバー、PING G25がどうも右に引っかかってしまう。 ゴルフコースの食堂でここかしこに「名物カレーうどん」と掲示されていたので迷わずに注文した。なんやねん、ゆでたうどんにカレールーをぶっかけただけやんか。わしら関西人にとってのカレーうどんは、お出汁の香りとスパイスが融合した、とろみたっぷりのやつなんで、ちょっとこれはないよなあ、つまらん男に引っかかった女性の気分でみじめな昼食となった。 そして本日、17日の月曜日は大阪の某ホテル

路面電車にヤンキーに。神戸センチメンタリズム。京都はコーヒーと薄揚げと九条葱で。弥生越中の雪景色。

イメージ
富山の路面電車には三両連結の「サントラム」なる編成も走っている。サッカーJ2の「カターレ富山」もシーズン入りということでなんやかやとPRに余念がない。 それはいいけどチームカラーがブルーだからって「蒼力結蹴」はないですよね。ひと昔前の暴走族とかヤンキーじゃあるまいし。こういう田舎くさいセンスを野放しにしているうちは「ちっとも勝たないカターレ」の時代は当分続くんだろうな。 出張で神戸へ。六甲アイランドのホテルで研修があり、20階から神戸港を見おろしてみた。高岡伏木港でも「でかいなあ」と感じていたけど、その30倍はありますね。5年も住んでいるとすっかり感覚が富山ケンミンになってしまった。 神戸税関。いろいろと思いが交差する。なにしろ10年ばかり神戸市民(しかも中央区山本通り!)だったから。ここの向かいにとてもイキな構えで「NOB'S」なんて看板があったから、てっきりNYを起点しているかのスノッブなる和食店かと思いきや、ベルギー家具の店でした。早とちりはいけませんね。 神戸で「都市デザイン」にかんしてみっちりとお勉強した翌日は、楽しいもう一泊を過ごしたのちに京都経由で富山へ。京都では伊勢丹の地下で薄揚げと漬物と九条葱をスバヤク購入。さらに駅前「ポルタ」にある「イノダコーヒ京都駅前店」にてコーヒーとレモンパイ。こういうコーヒーなら飲めるのです。麦茶の出しそこないみたいな、そこいらのコーヒーじゃ欲求不満が募るだけ。 富山に戻りますと、お取引先からお誘いの電話が。駅前の高級居酒屋で夕食ののちに桜木町のスナックへ。日曜の夜だと云うのにカラオケ大会。喚くやら嘶くやら。 お店を出たのが午前様。なんか積もりそうな雪やなあ、と言いかわしつつ帰宅。翌朝目覚めてみれば白一色の冬景色じゃありませんか。もう3月10日なんだけどなあ。北国に春は遠し。 せっかく冷蔵庫に京都は仁助の「薄揚げ」と葱総の「九条葱」が入っているのだから、朝は濃いかつお出汁で「刻みきしめん」とした。温まりますね。揚げの香ばしさと葱の甘さがたまりませぬ。これだから、関西出張の折に京都で途中下車したくなるわけでありますね。

やしきたかじんと「旭ポンズ」 築地場外のマグロ丼 東京ビッグサイトと「はしご」のだんだんめん 至高の駅弁と会計監査と。

イメージ
大阪人の愛してやまない「旭ポンズ」が富山の大和百貨店に売っているとは知らなんだ。これさえあれば鍋料理のアーマークラスがぐっと上昇する。逝去した歌手の「やしきたかじん」がこれを偏愛していて、「お別れの会」で参列者に配られたという。 豚バラと白菜をカツオ出汁で炊いただけの鍋にポンズは相性抜群だが、旭ポンズに切り替えたら世界が変わった気がした。ひと口ひと口に「大阪」のエートスが噴出する。 鍋を堪能した翌日はまたまた東京へ。先週来三度目。年度末ってなぜかこうなるんだよなあ。夕日を浴びた立山連峰に見送られて。これは黒部~入善朝日あたり。冬場の「特急はくたか号」に乗ると、黒部あたりまで立山の絶景~直江津まで日本海の荒波~越後湯沢まで日本有数の豪雪地帯風景と、日のあるうちはとても車窓から目を離せない。 新橋のビアホールで同僚と打ち合わせしつつ生ビール。唐揚げ。ソーセージ。唐揚げは大阪の「ミュンヘン大使館」のほうが絶対に上だと確信した。べつに大阪ナショナリズムでなく。その後SL広場ちかくの行きつけでハイボール。しかし翌朝も早いので午前様にならず築地のホテルにチェックイン。チーズ鱈と缶入り水割りでシメとした。 ヴィアイン東銀座に宿泊すると目の前が築地場外市場なので、ホテルの無料朝食なぞには目もくれずに午前8時前なら「若葉」へ8時以降なら「瀬川」に直行する。 ヅケまぐろ丼800円なり。やはりどうしたってマグロは東京だし、それ以上に築地だと思う。別に鮮度を競う魚じゃないからな、やはり扱っている量がちがえば流れてくるものと、さばく手腕が違ってくるというものサ。 お仕事はこちら東京ビッグサイトで、日経メッセ「リテールテック2014」にちょいと出展(のお手伝い)を。いや会場の広さに困惑。さすが東京。大阪のインテックスを倍にしたくらいのもんだと舐めてかかったのが間違いだった。54歳の老骨に応える、立ち疲れの歩き疲れ。 昼飯は汐留に用事があったので「ゆりかもめ」で遠征し、東京に来ると確率90%で訪れる「はしご」の銀座8丁目店で「だんだんめん・中辛」にご飯をつけて。かれこれ30年近く食べ続けてちっとも飽きないけど、私も性格的にパラノイアの気があるかも知れない。 またまた「ゆりかもめ」で東京ビッグサイトへ。途中「船の科