投稿

9月, 2020の投稿を表示しています

喫茶店におけるインディアンピラフとは ニラ玉の傑作 昭和を清算する本 アヒルの到着

イメージ
喫茶店のなんてことないメニューって妙に惹かれること、ありません?たぶんレトルトとか業務用大型缶にちょっと店のオリジナリティを加味したカレーとか。鉄皿に乗ったナポリタンスパゲッティとか。天満の某喫茶店にある「インディアンピラフ」もそのたぐいで、いかにも喫茶店のピラフですよ、ってピラフにカレー粉が混じっているだけ。なのについ注文してしまう、どういうマジックなのかしら。 天神橋筋2丁目~3丁目にある餃子専門店は「I」は、餃子もさることながらこのプレーンオムレツスタイルの「ニラ玉」が逸品なのですね。フランス風にいうなら「オムレツフィーヌゼルブ」ともなりましょうか。 ただこの店、入店時に検温なんかするんですよね。たかがニラ玉に餃子喰うのに大の大人が額を突き出して遠隔温度計で「ピッ!大丈夫です」なんて。 一晩で一気に読んでしまった。昭和45年以来の事件に、章ごとに語り手が事件の主人公になって「戦後」と「昭和」を清算していくつくりになっている。冒頭はいまだに犯人が捕まっていない戦後最大の誘拐事件。次は五つ子ちゃんをめぐる大騒動。さらに「太陽の塔立てこもり事件」「横井正一さん発見」と続いていく・・ 日本人ってどうしてこんなにも「物見高く」ておまけに無責任になってしまったんだろうかと、自分も含めて「戦後」という時代を生きてしまった人間の恥をあらためて感じてしまった。昭和30年~40年生まれの方々には是非お勧めしたい一冊です。 本読み疲れの朝には、ミョウガのきいたぶっかけそうめん。ミョウガを食べると物忘れすると言いますが、独特の香味はむしろ脳細胞を刺激して記憶を強化するそうな。 先月、大川に浮かんで私をいやしてくれたアヒルのミニチュアを入手しました。目の位置、くちばしの大きさ、いずれも絶妙で、この配置じゃないといけないんですね。ちっちゃなミニチュアですが、これを買うことで医療従事者の皆さんにいささかの寄付金がおくられるとか。  

アレルギー持ちの弁当選び 百貨店の「検温」こわい 天満にある高松 寿司なんてこんなもん 読んじゃいけない本について

イメージ
 お彼岸を過ぎてすっかり秋めいてきました。でもまだ下の写真は9月中旬で残暑真っ盛りのころのもの。晩飯を作るのも食べに出るのも面倒な日に、阪急百貨店で弁当を買い求めました。エビカニがアレルギーで、鶏肉とバナナもできたら食べんほうがええという人生になってしまったので、弁当選びも慎重です。 この日は「美濃吉」のお弁当にいたしました。まだ百貨店に入るのにサーモグラフィーで全員が検温を受けていました。あれって国際空港の入国税関みたいに、身に覚えがなくてもなんだか緊張して嫌ですね。 その翌日、天神橋筋3丁目にあるうどん専門店「あすろう」にて「生醤油うどん」を。どこでもドアで高松に来たんじゃないかと勘違いするほど本場の味です。小麦粉からできているのが不思議なくらい、ツルツルのシコシコなんです。麺喰いの官能を刺激いたします。 あまりの暑さに、店の前でつながれている犬がご覧のように伸び切ってました。馬面の犬というのも珍しい。スコティッシュテリアなんでしょうか。 そのまた翌日、近所の「主税寿司」へ。ここはトロと鰻とサバの仕入れがしっかりしていて、あと穴胡巻きかトロたく巻きをもらって、ビールか冷酒をグイっとやります。滞在時間は30分弱。寿司屋ってそんなもんですよね。居酒屋じゃないんだし。 京都の元アートディレクターで、いまは錦小路で漬物屋を営みながら、居酒屋やバーも経営する異色の遊び人、バッキー井上が京阪神の情報誌「meets」に連載していた酒飲みエッセイをまとめたものが上梓された。私としては紹介してほしくない京都の店が軽妙に描かれているので、出版差し止めをかけたいような本なのだけれど。 酒場で放つフレーズというか名言・迷言というか、そんなもののウケを狙って、人の生涯4人分くらいの酒を飲む奇人なんですね。 こんな本に関わったら、一家離散・離婚・破産・破綻を招くこと必定なので、カタギの人は手を出さないほうが良いですよ。

ビールにヤキメシ。出社にインデアンカレー。近所で中トロを。女子はすごいな。アヒルとゾロ目と担々麵。

イメージ
ぐずぐずとテレワークの日々を過ごしていると、どんどん事象の進展に更新が追い付かなくなります。本日、9月20日。こちらの炒飯は8月17日に撮影したもの。梅ヶ枝町「味道」の叉焼炒飯で、いわゆるフワパラでなく、しっとり系でもなく、ソリッドな歯ごたえが素敵であります。これがまたビールに合うんですね。  8月20日には久しぶりに出社、といっても健康管理センターで持病の薬をいただいただけで執務スペースには侵入せず。結構厳しい入室人数規制があるので、意味もなくデスクに近づくわけにはいかない。まあこの半年、在宅勤務でなんとかなっているしねえ。とはいえ、せっかく中之島までやってきたので、インデアンカレーにはしっかりマーキングしておく。 夜は寿司が食いたくなったので、南森町の「主税寿司」へ。いわゆる街場の大衆寿司店なのだけれど、ヒカリモノとマグロと鰻がしっかりしているので気に入ってます。地元の常連だらけで、その辺の事情には疎いから、サッサとお目当てのネタをいただいてトットと帰ります。まあ滞在時間は平均30分くらいかな。寿司屋なんてそんなもんでいいんじゃないかというのが私の持論で、お勘定も3000円前後。 毎日新聞の書評で気になっていたから、早速購入して読んでみました。今の日本、諸悪の根源は「役に立たないおじさん」たちなので、これらを撲滅していくお話です。とことんフェミニーナの視点から描かれているので、まさしくおじさんである私からすると新鮮そのものです。世の制服はすべておじさんのいやらしい視線を受けて消費されるためにつくられていたなんて。今は通勤~出社なんてことがなくなっているから、オフィスにおけるおじさんたちの許しがたい立ち居振る舞いを再観察もできないけど、ふーん、女子たちはそう考えていたんだ、と納得の一冊です。 天満橋に浮かぶラバーダックに会えるのもあと1週間。9月になるとオランダへ?帰って行ってしまうとか。大阪市民憩いのシンボルとして、氷川丸みたいに永久繋留にしてくれないかなあ。 珍しく早起きしてみれば、5時55分でした。せっかくだから55秒になるのを待ってパチリ。 でも出張先なんかでふと目が覚めると3時33分だったり4時44分だったり、わりと目覚めてゾロ目ってあるほうですね。さすがに6時66分はありませんけど。 通っている皮膚科が天神橋筋5丁目にあるので、お昼時に受診するときはこ