おっ!サンテレビで祝う、阪神タイガース優勝の夜は「敵に勝つ」でトンカツだ。悪魔的に便利な「明太子スティック」もご紹介する。

 ちょいと前後してしまうが、9月7日の日曜日に、私は自宅にいた。甲子園球場で阪神タイガースの優勝を喜びたかったのだけれど。甲子園のチケットはもはやプラチナペーパーを通り越しており、コネなしカネなしではとても入手できない。まあ止むを得ないものは即ち止むを得ない。試合開始から胴上げまでしっかりとサンテレビで応援することにした。


「おっさんテレビ」を自称する神戸市のテレビ局「サンテレビ」は昨年実績で阪神公式戦  143試合中60試合を中継する(しかも試合開始から試合終了まで!)兵庫大阪の阪神ファンにとってはまことにありがたいテレビ局である。

マジック1となったこの日は、もはや胴上げ必至の信念で、試合開始までに優勝ディナーをととのえておく必要があり、昼下がりから阪神百貨店地下で食材を調達した。メインディッシュは昭和生まれらしいゲンをかついでトンカツだ。もろもろの理由(何しろ事後処理が面倒でならないのが筆頭ね)により自宅で揚げ物をしないので、トンカツの名門である「KYK 」にてブツを仕入れることにした。


領収額の「777円」がいかにも幸先よいではないか。そのほかに茄子やらトマトやらを仕入れて15時には帰宅して、16時過ぎから準備に取り掛かりました。


茄子を煮びたしにして、ブロッコリーを茹で、トマトを刻み。うずら玉子いりのネリモノは
電子レンジで30秒あっためて。


世の中には悪魔的に便利なものがあって、ご覧の「明太子スティック」は一包25グラムに
なってます。これ1本に倍量くらいのマヨネーズ(私は味の素製、カロリー65%オフ)を
まぜこんで、胡椒とレモン汁少々(ポッカレモンを愛用してます)加えると、かなり楽しめるディップができあがります。ブロッコリーにもキュウリにも。スティック野菜になるものなら
なんでも合うでしょうね。もちろん明太子スパゲティもバターと合わせてピンポンパンでございます。


トンカツはビール焼酎のアテにするべくカツとじに。めんつゆを丼用の希釈よりこころもち薄めに割って(前回書いた「常備だし」があればそれを使って)、スライスした玉葱半個を
煮立たせて、カットしたトンカツを並べる。カツが温まって味が染みたころを見計らって
溶き卵を2個分流しいれ、鍋に蓋をして1~2分かな。卵がなべ底に張り付かないように鍋を
ゆすってやると皿に移すとき便利かも。

こんなメニューで試合開始から、感動の藤川監督胴上げまでビール焼酎(ソーダ割)を家人とともにぐびぐび飲みながらしっかり応援した。試合内容を列記すると私は楽しいけど、阪神ファン以外の方には苦痛でしかないでしょうから省略しますね。


関西エリアでは朝日放送・関西テレビ・毎日放送・サンテレビなどで優勝特別番組が午前3時ころまで延々続き、チャンネルをはしごしながら最後までしっかり見てしまった。その間はずっとウィスキーのハイボールを飲み続けていたので、トータルでどんだけ~のアルコールが吸収されたのやら。それでも朝8時には起きだして、報知以外のスポーツ紙を買いそろえてあらためて優勝を実感したのでした。


来月にはクライマックスシリーズがあり、それに勝ち抜けば日本シリーズが、そしてことによると日本一なんてことがあるかもしれない。今年の秋は(秋というには暑いけど)お祝いごとが続きそうで、いったいどんだけ酒を飲むことになるのやら。日本一になったらシャンパンでも空けようか。












コメント

このブログの人気の投稿

牛鮭定食万歳。自宅で吉野家の味を再現。

二日酔いに劇的効果(個人の感想です)オロナミンC。一年計画で歯医者へ。麺類は続く。

追悼、柳ジョージ。